手作り化粧水についてコメントをいただいたので、別途記事にしてみました。

前回書いた通りで混ぜるだけなので、別記事にするまでもないのですが😀

用意するものは以下の通り。

①精製水
②グリセリン(保湿剤)
③100均などで売っている化粧水用のボトル

精製水10に対してグリセリン1の割合でボトルに入れ、シャカシャカ混ぜるだけです。

はじめはグリセリンの量は分量の半量から始めた方がよい、との事ですが、半量だと保湿感があまり感じられないので(なんせ他の原料はただの水ですから😀)、私は最初から10対1で作っています。

防腐剤が入っていないので1週間で使い切れるくらいの量ずつ作るようにとのことなのですが、私はたっぷり作って冷蔵庫で保管しています。

特に問題はないようです。

これを顔や体にたっぷり使っています。

作り方はネットで検索すると色々出てくるので、見てみてください。

乳液やクリームがわりに油分のフタとして使っているのが白色ワセリンです。

これは体に吸収されないのでかなりベタベタしますが、非常に伸びがいいので、適量手のひらに取って両手で温めてから、塗る、というよりは手のひらで包み込むようにペタペタ触るだけでいいと思います。

化粧水が乾かないうちにすると、少しベタベタ感が少なくなります。

その後マッサージなんかをしていると、肌に馴染んでベタベタはそんなに気にならなくなりますが、どうしても気になる方は代わりにオリーブオイルを使ってもいいです。

オリーブオイルは肌に吸収されますし、肌の油分に成分が似ているのだそうです。

私も最初はオリーブオイルを使っていましたが、その時は事前に化粧水にオイルを混ぜて作っていました。

グリセリンもワセリンも舐めてもOKな素材なので、唇に塗っても大丈夫。

私は猫のペロペロ対策のために手作りしているので使っていませんが、香りの好きな方は肌に使えるアロマオイルを足してもいいですよね。

その場合は多分舐めちゃダメ?

ただし、この化粧水には保湿剤以外は入っていないので、その他の美容成分が必要な方は、美容液などで補充しないといけません。

あくまで、保湿のみです。

その他、私は洗顔や体を洗う時は、無香料の石鹸素地100%の石鹸を使っています。

牛乳石鹸とかミヨシの石鹸とか。

この石鹸を手ぬぐいに泡立てるのですが、いわゆるモコモコ泡にはならず、しっとりねっとりした泡になります。

これで顔も体も撫でるように優しく洗います。

ガシガシ洗うとヒリヒリ痛くなるので、ほんとに優しくね。

手ぬぐいは目が細かいので、強く洗わなくても細かい角質も良く取れるんだって。

本当にツルツルになります。

気になる方はぜひ試してみてください。