3月19日(土)、手術前にわざわざ田舎から会いに来てくれた友人からファーストエイドキットが届きました。


ファーストエイドキットとは英語で救急箱を意味しますが、別の意味として今緊急に必要な支援物資を指して使われたりもします。


実は田舎にお気に入りの和菓子屋さんがあって、私はそこの水ようかんが大好きで、友人が遊びにくる時にはいつもお土産にそれをリクエストするのです。


快気祝いにその水ようかんを送ると連絡が来たのですが、随分大きめな箱の蓋を開けてみたら、水ようかんと一緒にセブンプレミアムのお惣菜が!


手作りの物を送ろうかと思ったけど、痛みやすいかなと思って、と言うメモと共に。


その気持ちが嬉しいです。


ありがとう!


3月20日(日)のお昼には、退院当日にランチに出かけた友人とまたランチしてきました(きっと主治医に叱られる!😜)


ランチ後、場所をハワイをイメージしたパンケーキ屋さんに移動してさまペチャペチャ。



三段重ねです!


さすがにランチ後なので分けて食べましたが、とーっても軽いのでお腹空いてたら1人で食べちゃうな。


その後、


スーパーに買い物に行くから必要なものがあるなら行こう!


とスーパーへ連れて行ってくれました。


私はどちらかと言うと、あまり人に頼れないタイプ。誰かにお願いしてやってもらうのを申し訳ないと思ってしまう。


彼女は入院前も何度も、


車出すから必要な時にはいつも声をかけてね


と言ってくれたのですが、結局一度もお世話になる事はなかった。


多分ね、彼女それわかっているからランチに誘ってくれているんだと思う。買い物行こうって誘うと、大丈夫だよーって、私、断るだろうと思って。


みんな、ありがとう。