続きです。
③気管支拡張症
喉の奥は食べ物が入る食道と空気が入る気管支に分かれていて、食べ物が入ると間違って入らない様に気管支の弁が閉まります。この弁が開きっぱなしになっているのが気管支拡張症です。食べ物を誤嚥しやすかったり、唾や痰が入りやすかったり、ばい菌やウィルスが入りやすいから肺炎のリスクげ高かったり。
で、何かの拍子に咳がで始めると止まりません。
去年の今頃コロナに感染した時にはえらい目にあいました。
今その持病が悪化して咳が止まりにくい状態です。
それを先生に伝えて、病院に行ってお薬もらって飲んじゃって大丈夫か聞いてみると、炎症は出来るだけ少ない方が良いので、お薬もらってきてくださいとのことでした。
今その薬を服用中です。
④口腔ケア
炎症は出来るだけない状態が良いとのことで、歯医者さんにも行っておきたいと思います。多分小さい虫歯があると思うから。
それに、多分根っこが折れちゃっている歯が一本ある。
その時は物凄く痛くて、それが1週間位続いたのですが、喉元過ぎたらそのままにしてしまって‥
それが最近時々痛みます。
治せるところは月末までやれるだけやれと言われているので、病院通い頑張ります。
あー、お仕事お休み期間で良かった!