にほんブログ村
長期に渡り連続
第1位
(=⌒▽⌒=)
「ありがとうございます」
~引き続き~
夢への
1プッシュ
ご協力をお願いしますっ
白鳥まりあ
地球をネットで繋ぐ
~赤い糸~
http://www.blogmura.com/profile/00603102.html ルーム
~~
~ ~
~
~
~
~
今朝、およそ200年前に建てられた我が家の門に~
カマキリさんがいらっしゃいました。欲に拝み虫・祈り虫の
由縁の如くに、カマを合わせ「祈りのポーズ」をずうっと、
ずうっと・・・・・・・・続けておりました。
只今、大型の台風19号が日本列島に上陸し通過しよう
としています。
どうか台風が無事に過ぎるよう、皆様がご無事であるよう~
お祈りします。
【カマキリのスピリチュアアルなメッセージ】
カマキリの特殊な姿や行動は、古くから多くの人間に観察されており、前脚を持ち上げて待ち伏せする姿を祈っているようだと見て、日本 では俗に拝み虫(おがみむし)とも呼ばれる。カマキリ類の学名は、ギリシャ語の名前"mántis"に由来し、"mántis"は、「預言者 」の意味でもある。これは、英名のmantis、mantidの元にもなっている。英語では、praying(祈る) mantisとも呼ばれる。(Wikipediaより~)
『アンジュボヌールのスピリチュアルブログ』より~
ありがと神様
カマキリの突然の出現は
想像以上に意味があるようです。
胸の前でカマをそろえる
ポーズが祈りを連想させるとして
日本やイギリスの中では
祈り虫と呼ばれているそうです。
蝶々、クモ、バッタも
神様からの使いとしての
生き物らしいよ
願いは叶うよ信じて祈ってね
ということ
『高い周波数を保ち続けるには』Kagri氏のブログより~
「虫の知らせ」という言葉があります。
神々は、自らの声を届けるために、
昆虫をサインとして遣いに出すことがあります。
それは、「蜘蛛」であったり、「カマキリ」であったり、
「蝶」や「蛾」、「バッタ」であったりします。
【追伸~】
昨夜は、風の雄叫びと振動にとても不安で心配しましたが、
どうにか台風が通り過ぎ・・・・・・・
今朝は、晴天で「ほっ~
」と安心しました。
「カマキリさん、ありがとうございます」
(=⌒▽⌒=)
~~
~
~ ~
~
~
~
「にほんブログ村人気ランキング」民族音楽部門
にほんブログ村
長期に渡り連続
第1位
(=⌒▽⌒=)
「ありがとうございます」
~引き続き~
夢への
1プッシュ
ご協力をお願いしますっ
白鳥まりあ
地球をネットで繋ぐ
~赤い糸~
http://www.blogmura.com/profile/00603102.html ルーム
~~
~ ~
~
~
~
~