大阪市営住宅ペット禁止指針について関連記事。 | I&I

I&I

心のままに…

こちら大阪市営住宅ペット禁止についての記事を転載させてもらいます。
このような床田議員の考えに疑問を感じてくださる方。ご意見よろしくお願いします。
苦情が出ると言うことはなにかしら飼う方のマナーなど問題があるかとも思いますが。また苦情が入りそれを対応しなくてはならないと言うこともわかるのですが。この考え方はちょっと行き過ぎているような気もしますしいきなりこのようなことを決定しても後にまた様々な問題も起こってくると思います。
もうー少し中立という考え方はできないかと。このように切り捨てるという考え方が当たり前になってしまうことも私は怖いです。
赤ちゃんからお年よりまで安全で安心した街づくりを~とスローガンにしてらっしゃるようですが。
はて?
この対応に少しでも思いやりありますかね?ペットを飼う人の生活がかかっていて、ペット達の今後、大袈裟ではなく生きるか死ぬか?そんな問題も浮上しますよね。
そんなことはどうでもいいんですよね。知るか!だから苦情出てるから出て行け!追い出されること楽しみにしてるんですよね。
大丈夫ですか。本当に安心で安全な街作れるんですかね。。

この床田議員のお考えにご意見ありましたら声を届けてください。
以下転載文。
市営住宅でのペット飼育が禁止?今飼われている犬猫は処分されていいの?
「人と動物の共生」が謳われる昨今、市営住宅でのペット飼育が禁止されようとしています。持ち家がない人にはペットと暮らす権利もないのでしょうか?ルールを守っての共生が目指すべき道のはず。欧米では考えられない人権侵害です。何より、今現在飼われている動物をどうしろというのですか?譲渡できなければ処分しかないでしょう。行政がセンター・保健所への持ち込みを後押しするとは、何という国!?ここは先進国ではありません。
小さな肉球を守りたい様より
____________
あなたの声を届けて下さい!

平成25年3月16日の読売新聞(大阪市内版)の記事によると、大阪市が市営住宅でのペット飼育禁止指針を策定するとのことです。東淀川区選出の床田議員は、苦情があるということはペット飼育が迷惑行為であることが明らかであり、住民は迷惑をしているとして、ペット禁止を市議会で当局に迫っており、今回の報道に繋がっているようです。
床田議員は、ペットを飼いたかったら家で飼うか民間のマンションを探して飼えなどと、市営住宅に入居している高齢者や低所得者層の人権を無視した発言もしています。そもそも、公園住宅法にはペットの飼育を禁止した条文はありません。現在、大阪市の条例にもペット禁止は謳われておらず、市が一方的に入居の際の約束事としているだけのものです。

市の調査では、8割の市営住宅でペット飼育の実態があり、そのほとんどの人は苦情もなく平穏に生活している人たちです。苦情がないように努め、適切に生活している住民に対して、床田議員は「出ていけ」と一方的に言わんばかりです。このような人権を無視した横暴を許すわけにはいきません。一律的なペット禁止指針には反対です。むしろ、ルールを定めた上でペット飼育を認めるのが今後、進むべき方向です。
入居者の人権を無視し、時代に逆行する大阪市のペット禁止指針及びペット飼育禁止の制約を迫る大阪市の対応に抗議の声をお願いします。
くわしくは、ブログ「小さな肉球を守り隊」の記事を参照してください。

http://nikukyu11.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
大阪市市民の声 
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000006578.html

大阪市都市整備局 住宅部 管理課
電話 06-6208-9261  FAX 06-6202-7063

床田議員HP
http://www.tokoda.jp/
TEL 06-6322-1631
FAX 06-6322-1641
ツイッター
@tokodamasakatsu

よろしくお願いします。
________