市場のタピオカ | 日台夫婦の気ままな北海道生活

日台夫婦の気ままな北海道生活

生まれも育ちも北海道。
2015年に台湾人の夫と入籍!
2016年、2017年に年子の姉妹を出産。
縁あって雪の降らない台湾の高雄市で暮らしていましたが、2020年に家族で北海道に移住!!
のほほーんとした日常生活をブログにしたいと思います(・∀・)

義母が市場からタピオカを買ってきましたー!




義母が定期的に買ってきてくれます(・∀・) 




10年くらい前はタピオカミルクティーが大好きで、本当によく飲んでいたんですが台湾に嫁いだ現在はあまり飲んでいません( ´_ゝ`)

ドリンクで飲むよりは、かき氷に入っているものをよく食べます(・∀・)

うちの娘たちはタピオカが大好きで、二人とも1歳半くらいからタピオカを食べています。

タピオカ自体はあまり味がないので、大好きな蓮根茶や冬瓜茶に入れてあの太いストローで上手に飲んだり、スプーンで食べたりしてます(^○^)




義母もやはり台湾のおばあちゃん。

せっかく買ってきたタピオカを、できるだけたくさん孫に食べさせたかったんでしょうね…。

昼もおやつに食べたのに、夕食後にタピオカたっぷりの蓮根茶をご用意。

見事に残して私が食べることになったのですが、コーヒーカップの3/4がタピオカ。

全然ミルクティー入らないの!!

何回継ぎ足したことか…。

頑張って食べたけど食べきれず、1/5は夫に食べてもらいました。

ゲップしたらタピオカが飛んで来そうになるくらい。

何事も適量って大事ですね…。

タピオカのせいかどうかわかりませんが、次の日は一日中お腹が少し痛かったです( ;∀;)

タピオカより、白玉をお腹が痛くなるまで食べてみたい…笑














台湾ブログランキング参加中!クリックの応援して頂けるととても励みになりますヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ