シルクスプレイス宜蘭に泊まってきました٩( 'ω' )و その1 | 日台夫婦の気ままな北海道生活

日台夫婦の気ままな北海道生活

生まれも育ちも北海道。
2015年に台湾人の夫と入籍!
2016年、2017年に年子の姉妹を出産。
縁あって雪の降らない台湾の高雄市で暮らしていましたが、2020年に家族で北海道に移住!!
のほほーんとした日常生活をブログにしたいと思います(・∀・)

義妹に誘われて、子供がいたら一度は泊まわってみたいホテル、シルクスプレイス宜蘭(蘭城晶英酒店 Silks Place Yilan)に泊まってきました(^O^)

ホテルはショッピングモール、新月廣場(ルナプラザ)の6〜11階にあります。

ショッピングモールには、スーパーのカルフールやセブンイレブンもあるので便利でした( ^ω^ )

部屋はこんな感じで、子供専用のテントまで用意されています。





長女用のテントに





次女用のベビーベッド。




大人用のベッドと寝床だらけ٩( ᐛ )و

家族4人で普通のベッドで寝ましたが、旦那さん的にはテントが一番寝やすかったそうで朝食後そこで仮眠をとってました(・∀・)








アメニティはロクシタン(о´∀`о)

子供用の歯ブラシも歯磨き粉も立派!

子供たちのシャンプーなどは台湾で人気のドイツ製、施巴(sebamed)のミニサイズが用意されていました。






なんとドライヤーはダイソン!!

風圧すごくて耳が痛くなるくらいでした:(;゙゚'ω゚'):










紅茶は有名なTWG!

飲んでみたいと思いつつ、何度かこのティーパックを飲む機会があったのに未だに飲んだことがないです(°_°)

持ち帰ったけどまだ飲んでません…。

日本人には嬉しいお風呂!





出来ることなら朝も入りたかった(*´Д`*)




ベビーバスや哺乳瓶の消毒乾燥機も貸してくれます(・∀・)




何故ここが子連れに人気かと言いますと…



電動自動車のおもちゃ٩( 'ω' )و




8階と9階は、ホテル代の他に車のレンタル代を支払うとその部屋専用の電動自動車を貸してくれるんです!

しかも部屋のあるフロアはこんな感じで車が走り放題( ˊ̱˂˃ˋ̱ )




道路のようになっていて、チェックインしてからの15:00〜22:00、チェックアウト前の9:00〜11:00まで開放されています。




信号まで再現されてました(^O^)




こちらで車を借りることができ、滞在中は何回でも車やバイクを変えることができます。

BMW、ランボルギーニやマサラティー、BMWの大型系のバイクなど種類も豊富です( ^ω^ )

うちの娘も旦那さんと選びに行ってこちらを借りてきました。






まさかのスクーター( ゚д゚)


もっとカッコイイのあるよ!?

後ろには部屋の番号札が入れられて、他の人は使えないようになります( ^ω^ )

ちょっと不安定だけど、これが一番運転しやすいとか…。

一度思いっきりハンドルを切って転んだけど、そのあとはコツをつかんだようでスイスイ運転してました。







カーブもお手の物!

ノーヘルでよそ見したり、信号待ちのスポーツカーを抜かしたり逆走したり…。

その運転の姿は、ザ・台湾のおばちゃんって感じでした。

たいそう気に入ったようで、滞在中は昼寝もしないし、一度もバイクを変えることなくこのピンクのスクーターを乗り続けました。

電池もなくならずに最後まで乗れました(^O^)



8階には子供の遊ぶ広場もあるんですが、滑り台が3歳以上なので長女が滑れず…( ;∀;)






滑り台大好きなのに滑りたくても滑れない。

他にはあまり興味がないようで、結局またバイクを乗ることに…。

おかげで私の足は歩きすぎてボロボロです…( ;∀;)

8階に宿泊しているのはちょっと大きめの子が多かったような気がします。

ホテル側が事故が起きないように分けてるのかな?

似たような年齢の子が多かったので、安心してバイクに乗せれました。

この他にも映画がみれたりプールがあったり遊べる施設があったようですが、プールは私達夫婦が苦手だし、娘もバイクで遊んでいたので行きませんでした。

プールで遊ぶなら車付きの部屋でなくても良いと思います!!

8階でも車は借りて乗せれるので( ^ω^ )



つづく




シルクスプレイス宜蘭






台湾ブログランキング参加中!クリックの応援して頂けるととても励みになりますヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ