”情報求む!!”で教えてもらったところに行ってきた! | 日台夫婦の気ままな北海道生活

日台夫婦の気ままな北海道生活

生まれも育ちも北海道。
2015年に台湾人の夫と入籍!
2016年、2017年に年子の姉妹を出産。
縁あって雪の降らない台湾の高雄市で暮らしていましたが、2020年に家族で北海道に移住!!
のほほーんとした日常生活をブログにしたいと思います(・∀・)

前に書いたこのブログ。




高雄で骨盤矯正できるところを探していました(・∀・)

色々な方に教えていただいて、旦那さんがここなら車が停めやすいと、のいさんに教えていただいた浜本整復中心に行って来ました!!



浜本整復中心 HP

濱本整復中心 Facebook



正直な感想は、丁寧だし、言葉も通じるから安心(о´∀`о)

予約の受付も台湾の方ですが日本語OK!

奥様みたいですよ( ^ω^ )

内容は、まずは体を温め→弟子が揉みほぐし→師匠が骨の歪みを治す流れになります。

カイロプラクティックなので、骨をポキポキ治していくので好き嫌いはあると思います(・∀・)

骨盤ってよりは体全体の歪みを治してくれるので、処置中に骨盤を締めるのもお願いしてやってもらった感じです。

処置前を測ってないのでどのくらいかわかりませんが、骨盤サポーターをつけたらいつもより締めれまた!

実感できるくらい締めれたので大満足です(^O^)

ただ、丁寧な分時間が長く1時間くらいかかりました。

今の私にしたらかなり贅沢な時間(´-ω-`)

行った時も次女はギャン泣きで旦那さんが抱っこし、長女は私から離れないしウロチョロしてる状態で旦那さん一人では面倒できない状態でした(T-T)

周りの人がとても良い方達で、長女や次女を抱っこしたりあやしてくれました。

終わった頃には長女は旦那さんが抱っこし、次女はカウンターで寝てました(^▽^;)

体は癒されたけど心は疲労たっぷり。

産後6ヶ月以内にまた行きたいし、旦那さんもまた行った方が良いね〜なんて言ってくれてます。

そうなると子守に義母も一緒についてきてもらわないといけないので厳しそうです。

旦那さんは連れていく気みたいですが、ちょっと申し訳ないです(;´Д`A

義母が一緒にきてくれるならまた行きたいと思います!

義母に甘えすぎなダメな嫁です(^▽^;)




{1C217C1D-C9CD-41DB-96B1-D46620571E56}


最近寒いので、次女にはトトロの帽子で靴下をつけてます( ^ω^ )

今しか自由に服を着てくれませんからね!

長女は嫌がって帽子を被らないので困ってますヽ(;´Д`)ノ





台湾ブログランキング参加中!クリックの応援して頂けるととても励みになりますヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ