明けましておめでとうございます。


2022年は、ぎっくり腰からはじまり

それでも体を無理に動かしてでも琵琶湖に通ってます。


今年は、幾度となく爆風続き。

ベタ凪ってなに?ってレベルの毎回白波続きで丸一日ちゃんと釣りできた日が本当にないレベル。


まぁそれでも行かないと釣れないので

行ってはいますが釣行回数の割には、少し弱いかな。




















現在連続3ボーズ食らってますが
いろんな事試して釣りしてるので、なんだかんだワクワクしてます。










上も下も通行止めになってた。
行く方法はあるが
安全第一のためUターン🍺

自分の釣り納めは終わりを告げた。。。









アメブロの不具合は昔からやったけど
編集機能までもゴミレベルになってきたなガーン

ブログ変えよーかしゃん。



とりあえず12月の怒涛のラッシュ。
インスタグラムには乗せてない魚や今年の傾向を少しだけ触れて書こう







まとめて投稿するので
日のばらつき有りです。



















途中から55クラスでもメジャー乗せるのも写真撮るのも面倒なるので毎年恒例gopro任せ。
なので他の魚のメジャー写真なし😄
時間と記録だけ残せれば何でも良いので(笑)


今年は大減水な琵琶湖なので
回遊見つけて時間、ルート、フィーディングスポットの最適コースの修正。

去年動きの傾向を確実に捉えてたので今年も10月頃から何となく予想してたが見事に正解。
減水は予想外でお陰でデッドスローの釣りが自分には少し難しいが。

一時的にベイトの動きも例年どうりだったが寒くなったタイミングで一発で抜けて
前回の大潮でまた少し動いた感じがした。
潮よりも気温かな。多分。

少しずつ訂正したり比例したりして
正直際どいレベルで繋いでる感じだが、次の手も用意してあるので今年の冬も竿のテストが楽しくなります☺️




ちなみに昨日はクリスマス。
クリボッチ開拓スタイルでフラフラしてたら
釣れてくれた筋肉質なエエ魚◎



そして今日は何やら大雪みたい。

琵琶湖のバス大変やなー。

いや、ほんと大変だと思う。


では、また👐