フィードバックやストローク wo
与える立場が多いCassyの日々。


だからこそ✨
あえて
未知の窓   unknown self  
wo  小さく狭くするために
もっと自分自身 wo 深く知るために♪
客観的なフィードバック wo
求める機会 wo 作るようにしている。


          人間って弱いから...
          Cassyも弱い人間だから...


何となく気付いていても
認めたくなかったり
受け入れたくない部分の我が
まだまだ在る訳でありまして...


ハート
愛あるストローク♡

正のストロークも負のストロークも
ナイフとフォーク どっちもご馳走である。


     どうぞ♡教えて下さい。


         Cassyも気付いていないCassy
            見えかくれしているCassy



あなたには
どんなCassyが映っているンだろう...



                         教えてちょ♡ (^-^)/



         Thank you💋







Wikipedia 右矢印ジョハリの窓




そうね...
「フィードバック」より
「ストローク」の表現のほうが自然ねっ♪



あひる フィードバック
      ↓
Wikipedia
心理学におけるフィードバック
一般的に
褒める  称賛する
など効果的に作用する働きかけを
正のフィードバック。

けなす  否定するなど
反対の働きかけとなるのが
負のフィードバック。

と表現するケースが多いが
これは本来「フィードバック」
の機能として持っている
円環性や回路の意がくまれていない。


よって上記については
正のストローク負のストローク
表現される方が実態に即している。