こんにちはトパーズです(*'ω'*)

 

今日は日曜恒例💛のオイル紹介。

香り素敵なごま油についてお話します!

 

 

ごま油は炒め物に使うと

とっても食欲をそそりますよね(*´Д`)

 

刻み生姜と刻みにんにく、そしてごま油

炒め物の鉄板です!

 

さて、そんなごま油さんですが

効能的にはあまり知られていないので

本日はそれについて語っちゃいます!

 

ごま油にはゴマ特有の成分

抗酸化物質・セサミン

が含まれています。

 

セサミンは

肝臓の働きをサポートする力

があります。

 

アルコール代謝が促されるので

お酒を飲む時に一緒に摂取すれば、

二日酔い対策にもなります。

※お酒飲む人、必須ですよ!

 

ほかにも、

セサモリンという物質も含まれています。

 

これは

活性酸素の発生を抑制

してくれます。

 

老化やガンを予防する

ともいわれてますね💛

 

 

ごま油は高温で熱しても

香りや風味が変わりにくいので

お料理には最適!

 

そのままドレッシングとしても

熱を使う料理にも使える万能さん(*'ω'*)

 

相性が良いのは

お野菜・豆腐・肉類・粉製品

 

お好み焼きの際、

ごま油を引いて焼く

より食欲をそそるお好み焼きに💛

 

 

ちなみに、ごま油には

「焙煎」「太白」の違いがありますが

これは薫り高いか抑え目かの違い

 

どちらも温度に強いです。

 

お料理によって使い分けると

良いですね💛

 

フォローしてね