世田谷にてカサンドラの支援をしている

看護職ボランティア団体

@ and me ~nursingの代表です

 

本日、自助会+アートワークを実施しました

前半お話、後半アートワークでした

 

前半のお話では

 

 

プチ自己紹介をして

何に困っているか、どんな話をしたいか

今日はお話を聞くだけにしたい等

どんな目的で参加したかを聞いてからお話にはいります

 

 

初めてであった人同志

どんな人がくるかもわからない環境で

悩みを抱えた人が行くにはすごくハードルが高いかもしれません

 

でも

自助会って

悩む人だからこそ必要な場所だと思います

 

 

カサンドラさん同志って

街中、ママ友、職場等で

滅多に出会える人ではありません

 

 

 

「うちもそうよ~」という人がいるかもしれませんが

よくよく話を聞くと全く状況が違っている人も少なくありませn

 

 

 

自助会は同じ仲間に会える

本当に貴重な時間です

 

 

初めての人とお話するのは・・ちょっと

と思うかもしれませんが

 

基本、みなさん自分の話をしていきます

悩んで悩んでいきついた方が多いので

最初はどんな悩みをもっているのかをお話されます

 

 

そのあとは

 

 

 

どんな特性があるのか

どんな悩みがあるのか

自分と同じ悩みをもっている人はいるのか

解決に向けてどうしているのか

何かいい方法はあったのか

 

 

話を聞きつつ、質問したり

お話に共感したり

お互いのツライ状況に涙したり

よく頑張っているねとお互いに励ましあったり

「うちと同じだ」という声がそこかしこで聞こえます

 

 

 

最初の緊張感はすぐになくなり

時間内、話は途切れることなく続きます

 

参加者は毎回違うので

その場の雰囲気は違いますが

大体の場合、かなり穏やかに時間が過ぎていきます

 

後半はアートワークです

最初はウォーミングアップです

 

アートに親和性のある方ばかりではないので

最初は簡単なことから始めます

 

 

今日は

画用紙に好きなクレヨンで自由に塗りつぶします

○でも▶でも線でも。何でもOK

セラピストから簡単な質問を受けて

次につなぎます

 

 

次は

好きな素材を使って

「あなたのいまの位置はどこですか?」と問われ

自分を表現する素材を選んで

紙の上に置きます

 

 

そこから色んな素材を使って

自分の周りの世界を表現していきました

 

使用する素材は

木や毛糸、スパンコール

ドライフラワー、色紙等

色んなものがあり

 

インスピレーションを感じたものを選んで

それを自由に使って表現します

 

最後に「どんな思いで作ったか」を共有します

作品にこめた思いを言葉にすることで

 

自分の中にあった思いに気づく方

自分の中のモヤモヤした感情が整理されたり

自分の過去を思い返したり

 

 

様々な思いが表現されてきます

悩みの中にある自分を

俯瞰してみる機会になり

 

人により

程度は異なりますが

ある種心の安寧を得られる機会になります

 

 

悩みが深い時

新しいことにチャレンジする気持ちになりづらいかもしれませんが、ずっと悩んでいて解決が難しい時、何か変えるきっかけになるかもしれません

 

 

ピアトーク(お話会)は月1回開催です

 

アートワークとのコラボは

これからも不定期で開催していきます

ブログやInstagramにてお知らせしていきますね