世田谷にて
相手の発言障がいに悩む方
(カサンドラ)の支援をしています
ここで書いている内容は
自助会等でお伺いした
カサンドラさん側のお話です
偏りがあるかもしれません
障がいをお持ちの方には
不快な思いをさせてしまうかもしれません
障がいを自覚する
きっかけになるかもしれません
ご気分の悪くなる方もいらっしゃるので
読む時にはご注意いただけると有り難いです
さて
今日のタイトルは
くだらない対抗戦
です
障がい特性をお持ちの方には
相手の状況を推し量ることが苦手です
気持ちはもちろん
相手のスケジュールの把握も
字面ではできても
具体的イメージをつけることができません
そのため特に
子どもが生まれた後のような
【新たな出来事】に対して
把握するのはむずかしようです
あるカサンドラさん(女性)の話です
二人目の子どもが生まれ
仕事は育休に入りました
一日中、上の子、下の子
交互に、また同時に一日中世話をして
夕方や夜にはへとへとです
夫は私が育休に入ってから
少し仕事から仕事か帰る時間が遅くなり
いつも夜の一段落した時に帰ってきます
元気よく
ただいま!飯は?
飯できてないなら風呂に入ろうかな
さっさと
お風呂に行き
お風呂では一人動画をみてゆっくり過ごします
お風呂からでてきた時、
時は
ちょうど子どもを寝かしつける時間
カサンドラさんは
寝る前の歯磨き、下の子の授乳に大忙し
【え、俺の飯は?】
待たされてることに不満げ
寝かしてるから待ってて
それか
寝かしつけてくれる?
とお願いしても
必ず答えはノー
疲れて帰ってるのにと
毎回ブツブツ言われます
君は仕事休みだよね
休んでるのにさぁ
忙しいって何?
カサンドラさんは、こう返す
私も子育てで疲れてる
一日中子どもの世話で
どんだけ大変かを話します
でも話をしていても
携帯いじっていたり
上の空か
【知ってる】の一点張り
自分の方が朝早くから仕事にいって
夜遅くに帰ってきてるといい
朝早くでかけて
電車はどんだけ混んでて
どんだけ
仕事中に忙しくて
どんなに大変で
どんなにたくさん仕事して
上司や部下のこと
お客さん対応が大変で
トラブルがあって
と、一日の仕事を
事細かに説明してくる
家にいたらそんなのないよね
君は休みだよね
という
忙しさの対抗戦
大変さの対抗戦
何時間働いたかの対抗戦
くだらない対抗戦を
ひとしきり、戦うことになる
カサンドラ夫、
最後に王手として言うセリフが
でも帰ってきた時は
一段落してたよね、
だったらごはん出してくれてよくない?
カサンドラさんは知ってる
夫は
わざわざ
家の中での
夕方忙しい時間を避けて帰ってくることを
どこかで時間潰して帰ってきていることを
カサンドラさんは知ってる
証拠をとる気にもならない
だって時間潰しの証拠があっても
毎回
くだらない対抗戦になるから
だんだん話すのも面倒になってきて
ワンオペに突入していく
一人で耐えている人がいないかな
怒り続けるのも
チカラが必要だから