東京世田谷にて
カサンドラの自助会を開催している
看護職ボランティア団体の代表です
次回の自助会は、いずれも日曜日
8月20日午前
9月10日午前
場所は三軒茶屋らぷらすです
ご予約は
ストアーズ予約、カサンドラで検索するか
過去のブログの中にサイトを記載しています
ーーーーーーーーーーーーーー
カサンドラさん、
自助会では
日頃、周りの人に理解してもらえないつらさを訴えます。
でも、その訴えを理解してもらえないツラさが重なり、その積み重ねによりカサンドラになっていきます。
家族、親戚、ママ友、友達、医療従事者をはじめとする専門家など
色んな人にツラいと訴えます
でも
話し半分にしか聞かずにアドバイスする人
【うちもそうよー】
【自分だけ特別だと思ってるんじゃないの?】
【そんなことくらい我慢しなさいよ】
本当に同じなのか
自分だけがそう感じるのか
自分が我慢できないタイプの人間なのか
自分は文句ばっかり言っている人間なのか
人と話せば話すほど
価値観が崩壊しそうな経験
をする方も少なくありません。
あるカサンドラさんの話です
何かツラい出来事が起きるとします
今まで経験したことがないようなツラい経験です。例えば、カサンドラさんの親御さんがお亡くなりになったというようなツラい出来事とします。
はじめての経験ですし
とてもツラく悲しいことです
カサンドラさんがふさぎこんでいると
パートナーがツカツカとやってきて
【俺の方がツラい】と唐突に言い始めます。
しかも、その表情は怒っているような、なんとも言えない顔をしています
びっくりして話を聞いてみると
自分の小さな頃に一緒に住んでいた祖父母が亡くなった時の話をしたり、
仕事でつらかった話をしてみたり
べらべらと話してきます
カサンドラさんには
わけがわかりません
そっとしておいてほしいと
お願いすると明らかにムッとした様子で
どこか行ってしまいました
その当時、
パートナーに発達凸凹が発覚しておらず
コミュニケーションが難しいと悩んでいた時期
パートナーの対処をする余裕もなく
色んなツラサに押し潰されそうになる中
誰かに助けてもらいたいと1人泣いていたと
そのカサンドラさんは言います
そんな時におきた悲報ですごく苦しかったと話してくれました
ーーーーーーーーー
コミュニケーションが難しいといいますが
話も感情も伝わりづらい
【なんでそんなことができるんだろう】
不思議な経験も多数伺います
いま、ネット上に色んなサイトがあります
色んな形で情報はとれます
ですが
リアルに語られた話は
非常に重く、心に響きます
聞いたこと
話したことによって
お互いに少しの変化がおき
プラスの方向になればと思っています
お一人で悩んでいる方がいらしたら
ご参加くださいね