東京世田谷にて
カサンドラの自助会を開催している
看護職ボランティアチームです
暑くなってきましたね
体調いかがでしょうか
長い自粛期間に
体力や筋力の低下し
自律神経の働きも弱くなっているのでは?
と思えるような患者さんが
増えているように感じます
カラダを維持する能力が下がると
でやすいのは熱中症、夏バテです
栄養と休息と活動のバランス大事
暑さも四季の一つ
風情を楽しむ余裕をもちつつ過ごせると
いいですね。
ーーーーーーーーーーーー
さて。今日のテーマは
【反省】が難しい?です
ADHD傾向の強いASDさんだと
衝動性から片付けが苦手だったり
ミスが多かったりするかもしれません
以前、謝ることが難しいでも
お話しましたが
【反省】も【謝まり】の延長線上に
あるものなのかもしれません
あるカサンドラさん
自分の大切にしているものを
壊されてしまいました
世の中に一つしかない
思い出のある大切なもの
過去の恩人からもらったもの
家族の誰もが
カサンドラさんが大切にしていたものです
大切に飾ってあったのに
ある日気づくと
いつもの場所に見当たらない
探してみるとすぐわかる場所
でも奥の方に置かれていて
壊れていました
自然に壊れたというには不自然な壊れかたをしていました
誰がやったか、すぐにピンときます
現場をおさえたわけではないし
2人暮らしではない
他の誰かの可能性もある
とりあえず
全員に聞いていきます
やはり・・・
今回はさすがに悪いと思ったのか
長い沈黙のあと【ごめんなさい】と一言
そそっかしいことで
これまでも多くのものを壊してきました
カサンドラさんのものを壊したり
汚されたりしたことは数知れずです
カサンドラさんは怒りを抑えて静かに
壊さないようにどうしたらよいか
壊したら隠さずすぐに謝ってほしいこと等
二度としないよう【反省】してほしいと伝えました
【反省?】って???【は?何それ?】
【いま、謝ったよね?!】と言い放ち
急にふてぶてしい態度に豹変
【そういう態度だから謝りたくないんだよ
もう壊れてしまったから仕方ないじゃないか】
逆ギレです
悪いことをしたのは相手
カサンドラさん
あ・・・、この人と話をしても無駄だ
そう思い
それ以上の会話はストップ
黙りこんでしまいます
このエピソードはたまたま
【大切なもの】の話ですが
自分の物って家のなかに結構ありますよね
それに対してすべてそうですし
【悪いことをした】【失敗した】ときの反応はいつもだいたい同じ
約束を守らないときも
ひどいことをした時も
大人として当然やるべきことをしない時も
忘れ物をした時も
足を踏んでも
ぶつかってきても
カサンドラさんの【心の疲れ】は
たまる一方だったりします
カサンドラでない誰かに話しても
【うちそうよ~】と言われるだけ
カサンドラ以外の人に話しても
このような出来事が連続して起こることが想像できないので
一般の人はそう答えるかもしれません
ピア、トーク
仲間と話すこと
このもどかしさを
別の意味で
【うちもそう】と話してくれる仲間です
他者に共感してもらうこと
仲間の存在はすぐに改善できないかもしれない
少しでも心が軽く感じたらと思って開催しています。
予約サイトは
カサンドラ、世田谷、ストアーズ予約
で検索してください