こんにちは。

世田谷区にてカサンドラの自助会

【カサンドラ@Setagaya】


発達障害当事者向けの

オンラインおしゃべり

【かたりば】  


ボランティアでやっている

現役ナースです


病院勤務でも

ボランティアでも

カサンドラさんの話

また、発達障害当事者のお話


数多く聞いてきました。

どちらも悩みを抱えていて

その悩みは同じ領域もあれば

違うこともあります



【カサンドラ】と【当事者】をつなぐ支援が

ないこと!

これが今の一番の課題と考えます



片方だけを支援していては

悩みを解決できません


でも片方だけに生じている悩みもあるから

幅広い支援が必要になります


子どもの発達障害に対しては

色んな書物がありますが


カサンドラと発達障害当事者の支援は

いまだ統一した見解がないので

援助職の銘々の判断にまかされている現状です



ツラいのに放置?


いやいや

そんなことにならないように


またメンタルやカラダの病気にならないよう

私どものような自助会をお使いください



カサンドラのサポートには

今、色んな支援職が手をあげてます



民間資格も多く

コーチング

○○カウンセラー

○○アドバイザー


ネット上には

たくさんの支援職がいますし


○○に入る言葉はたくさんあります


つまり


皆さまの合うところを見つけて

早く楽になってくれるといいなと思ってます



その中の1つとして

ご利用いただければ有難いです


私は助産師資格も有していて

長く女性のケアをしてきました


また


心のケアの必要性にも着目して

職場内に

臨床心理士、公認心理士による

カウンセリングを導入したりもしました



心のケアは大切です

人との関係性の悩みにも

他者による支援が必要なことも

たくさんあります


私どもの自助会の良さは

どんな専門家にもできない

共感してもらえること

同じ境遇の人の生活を聞けること


これにつきます


誰にも理解されない悩み

このことから生じている悩みが多い

カサンドラさん


自己肯定感をあげて

自分自身を大切にする時間を

大事にしていきましょう


回復までに少し時間がかかることもあるので 

ひどくなる前に

ご参加くださいね!