東京世田谷区で

カサンドラと発達障害の支援を

しています



発達障害支援は

玉川ボランティアビューローでやっている

発達障害当事者の

オンラインでの交流会

【かたりば】です



東京の通勤電車に乗っていると

【体調不良の方がいたから】と


朝の通勤電車が遅延(遅れ)します

それを見越して早めにでると

かなり早くに出勤しなくてはなりません




どんな方が体調悪くなるのかなと

思っていたら

先日電車内で

駅に止まって降りようとする人が

たくさんいる中



【ゴンっ!】

と電車内に響く大きな音



今日は私が振り向くと

若い男性が倒れていました。



いつも病気のかたに出くわすと

自分のわかる範囲で重症度を確認し

一通り自分のすべきことを確認して

他に適切な援助者がいるかどうかを確認して

その場を去ります

 


すぐに意識は回復されましたが

顔色は悪かった

大きな問題はなさそうだったので

職場に向いました



カサンドラさんの中でも

パニック障害や

適応障害

不安障害

抑うつ



なとがある方は



混雑した

狭い空間

人混み

圧迫感



そんな場所にいくと

気分が悪くなるようです




心身の具合の悪い時


ご自分の準備にも、外出の準備にも

いつも以上に時間がかかるかもしれませんが



少しゆとりをもって


混雑した電車や

急がなくてはならない

切迫した状況は



避けるようにしましょうね。



心に余裕がない時は



その他の部分で

余裕をもたせる



が大事かな


2月は

カサンドラピアトーク(交流)前半

カサンドラアートワーク後半

合体バージョンを行います




アートワークは

とても穏やかな公認心理師が担当します



なぜこのアートを取り入れたかというと


カサンドラさんの一定数

言葉や感情を失ってしまうからです

初めて会った人に話すのって

すごく勇気のいることですしね!



話さなくても癒せる場

作りたかった。



前半はお話中心です


ぜひ通してご参加ください。

材料費、講師料込み


2000円です。


追加料金はありません


せひご参加くださいね。

後程、予約サイトをアップします