おはようございます
カサンドラの支援をしている
カサンドラ and me ~ nursing です
カサンドラさんたちの
生活上の大変さを伺っていて
ハッと気づかされた言葉が
本日の表題です
カサンドラさん達
自分の希望や理想を
言いづらい環境にあると言います
家族なら
当たり前のことなんだけど・・・
ほんの少しの間
安心して子どもを任せたい
とか
体調の悪い時くらい
優しい声をかけてほしい
とか
双方向のコミュニケーション
してみたい
とか
ほんの少しでいいから
気持ちよく手伝ってほしい
とな
悲しい時
少しでいいから
気持ちを汲み取ってほしい
これらは全て
カサンドラさん達の悲痛な声である
子連れで買い物行っても
さっさと一人で行ってしまい
荷物も子どももカサンドラさんがみていたり
【荷物を持ってほしい】と頼むと
ムッとしたり
イヤイヤ持ったり
適当だったり
何で?と聞いてきたり
フラッといなくなったり
【 】の中は
普通の夫婦の間で
頼む全ての【頼みごと】が入ります
箸とってとか
しょう油とってとか
そんな小さなことも含まれます
そんな小さなお願いスラ
聞いてもらえない
やってもらえない日々
想像できますか
カサンドラさんが
【夫(妻)が何もやってくれなくて】と
悩みを吐露すると
周りの人は
【理想が高いんじゃないの?】
【うちもそうよ】
こんなちょっとくらい
こんなちょっとくらい
【少しくらい気持ちよく頼まれてほしい】
理想や希望を言っていいいと思いませんか?
ポジティブワードを言っていると
かなうといいますし
発達障害特性をもっていると
察することができないので
口に出さないことは永遠に
気づいてもらえません
理想くらい言わせてほしいです
手伝ってほしい!