今週の私は超多忙!!
月~土まで日中は仕事で、
夜は盆踊り大会の準備と本番と、あとは日曜に後片付けもあります。
夕べは夜7時に公園に集合して踊りの先生をお招きして盆踊りの練習です。
しかし毎年集まってくるのは同じメンツなので
「これって練習する意味あんの?」という感じです。
勿論、全員高齢者で、子ども会からは1人も参加者がありません。
そりゃそうです。
昔なら「盆踊り大会」って、1つの楽しいイベントだったけど、
今の時代、地元の小さな盆踊り大会なんかより楽しい事が沢山あるんです。
家に居れば面白いテレビが観られるし、
ゲームもある。
高齢者にヘコヘコして盆踊り大会に参加するより、家族だけで過ごした方が気楽に決まってる。
でも、高齢者はみんな盆踊りが大好きで、
夕べも練習は8:30までと決めていたのに
「あと1曲!」となかなかやめない。
そんなに好きか、盆踊り!
高齢者達と、それ以外の皆さんとの温度差を感じ
このままでは地元のささやかな盆踊り大会は、近いうちに廃れるだろうと寂しさを感じつつ、
「盆踊り大会がなくなったら、さぞかし自治会の活動は楽になるだろう」と考える私も居るのです。
結局夕べは9時まで盆踊りの練習やってたよ。
元気だな、高齢者(^^;