毎年この時期になると
新聞やネットで公立学校教諭の人事発表が行われます。
皆さんはもうチェックされましたか?
私は今朝ネットで見てみたのですが
支援級で長年活躍されてきた年輩の先生が退職なさるのを知り
ショックな気持ちと
「やっぱり…」という気持ちが混ざりあっています。
思えば先日、
3学期最後の日に挨拶に行ったところ
年輩の先生がやけにスッキリしたお顔をされていたのです。
年輩の先生は、ここ2~3年、
めっきり白髪が増え、表情も暗く感じる事が多かったので
「きっと支援級でのご心労があるのだろう」と噂されていたほどです。
スッキリしたお顔は
「ひょっとしたら、支援級を離れて、交流級の先生になるのかしら?」と思っていたのに、まさか退職だなんて・・・。
人一倍(百倍位) 手の掛かる息子を
広い気持ちで受け止めてくれた先生。
先生にお会いした時、どう気持ちを表現して良いか分かりません。
ともかく
「ありがとうございました」
「お疲れ様でした」の気持ちを伝えたい。
新聞やネットで公立学校教諭の人事発表が行われます。
皆さんはもうチェックされましたか?
私は今朝ネットで見てみたのですが
支援級で長年活躍されてきた年輩の先生が退職なさるのを知り
ショックな気持ちと
「やっぱり…」という気持ちが混ざりあっています。
思えば先日、
3学期最後の日に挨拶に行ったところ
年輩の先生がやけにスッキリしたお顔をされていたのです。
年輩の先生は、ここ2~3年、
めっきり白髪が増え、表情も暗く感じる事が多かったので
「きっと支援級でのご心労があるのだろう」と噂されていたほどです。
スッキリしたお顔は
「ひょっとしたら、支援級を離れて、交流級の先生になるのかしら?」と思っていたのに、まさか退職だなんて・・・。
人一倍(百倍位) 手の掛かる息子を
広い気持ちで受け止めてくれた先生。
先生にお会いした時、どう気持ちを表現して良いか分かりません。
ともかく
「ありがとうございました」
「お疲れ様でした」の気持ちを伝えたい。