あなたの欲しいプレゼントは・・・?
▼欲しいものをブログに書くと本当にもらえる

あなたも欲しいものをお願いしよう
X'masで思い出すのは、
子どもの頃から私は物欲が無かった事。
親から「X'masは何が欲しいねん」と聞かれて
「なんもいらん」も答えた私。
「なんかあるやろ」
「ホンマになんもいらん」
親もだんだんイライラしてきて
「何か欲しいもん言いなさい!」
「ええ~?じゃ、じゃあ、折り紙」
「なんでやねん!!」
本当に、こんな子どもだったんです。
欲しい物が無いって怒られなアカンのかなぁと理不尽に感じたものです。
小学校の修学旅行にて、
最終日に皆が「おみやげ」と称して、自分が食べてみたいお菓子や、キーホルダーやらオモチャみたいな物を買う中、
家族向けの地味なお菓子しか購入しなかったのは私だけでした。
その時も担任に
「お金を使うことも覚えなさい」と叱られ、理不尽に感じたものでした。
そして、この「X'masに何が欲しい?」というお題。
「欲しい物」は無い、と考え
このブログを書くつもりも無かったのですが
「必要な物なら有る!」と思い立ちました。
我が家の息子は食べ盛り。
お鍋も新しく大きな物に変えなければなりません。
どうかサンタさん、
直径28センチの深型のフライパンを下さい。
ティファールの。
お願いします。
▼欲しいものをブログに書くと本当にもらえる

あなたも欲しいものをお願いしよう
X'masで思い出すのは、
子どもの頃から私は物欲が無かった事。
親から「X'masは何が欲しいねん」と聞かれて
「なんもいらん」も答えた私。
「なんかあるやろ」
「ホンマになんもいらん」
親もだんだんイライラしてきて
「何か欲しいもん言いなさい!」
「ええ~?じゃ、じゃあ、折り紙」
「なんでやねん!!」
本当に、こんな子どもだったんです。
欲しい物が無いって怒られなアカンのかなぁと理不尽に感じたものです。
小学校の修学旅行にて、
最終日に皆が「おみやげ」と称して、自分が食べてみたいお菓子や、キーホルダーやらオモチャみたいな物を買う中、
家族向けの地味なお菓子しか購入しなかったのは私だけでした。
その時も担任に
「お金を使うことも覚えなさい」と叱られ、理不尽に感じたものでした。
そして、この「X'masに何が欲しい?」というお題。
「欲しい物」は無い、と考え
このブログを書くつもりも無かったのですが
「必要な物なら有る!」と思い立ちました。
我が家の息子は食べ盛り。
お鍋も新しく大きな物に変えなければなりません。
どうかサンタさん、
直径28センチの深型のフライパンを下さい。
ティファールの。
お願いします。