私が読者登録してるグワママさんの記事、
「私もそういう刑、有った有った!」と思ったので、思わずリブログ。
「やいと」なんて今時の子は知らないだろうな~。

うちの母は「やいとするで!」と言いつつ、線香の火をダイレクトに腕にぶっ差してました。

すげー、雑な母なんです。

あと、布団叩きで100叩きも有った有った!

うちの母は
掃除機の柄とか、
スリッパとか、
その辺に有るもの手当たり次第手にとって、100叩き。
たまたま手元に有った大根で叩かれた事も有ったっけ。
最後は包丁を持って追っかけれた事も、今となっては素敵な思い出…な訳は無い。

とにかく怒り狂ったら恐ろしかった母。

妹と会った時、
「今から思うと、虐待やんな」と話していると母が
「あの時は更年期やったんや。
昔は更年期なんて、相談はおろか、口にしたらいけない雰囲気だったから、誰にも相談出来なかったんや。
だからしょうがないでしょ!」

母に反省の色ナシ!

まあ、グワママさんも書いていて、コメントも賑わっている通り、
昔はこんなのが躾としてまかり通っていたんですよね。

でも、自分の子どもに
「くそ~、線香の火を押し付けてやる」とか思わへんわ。

【レシピ募集】「紀州石神邑の白干梅のオリーブオイル漬」20名様にプレゼント!