道 -5ページ目

~ A trace to the dream to accomplish including a dream to the doctor ~ by seaside Powered by Ameba


志は、
難しい言葉の
中にあるのではない。
おまえのやることの
中にある。

(水滸伝、北方謙三)

見せるための志もあれば、
見せない、見えない志もある。

ホンモノの志を持つ人からは、
言葉で語られなくても、
伝わってくるものがあったりする。

私のようなマイペースの人間でも、
そういう人からは影響を受ける。

反対に、
いくら多くを語られようとも、
やっていることが違っていれば、
その言葉ばかりでなく、
その人の志までもが
軽々しいものに思えてしまう…

私はそんなふうじゃないかな。
ちょっと心配なところもある。

言葉と志。
どちらも、あった方がいい。

しかし、見せすぎれば、
その価値は薄められてしまう。

自分ではあると思っていても、
自分のやっていることに、
どんだけ志が込められているか。

そんなことを考えすぎて、
見せるための行動が多くなっても、
これまた、ズレるような気がする。

ホンモノの志。
それを持って、
やるべきことをやれる人間で
ありたいものです。



自分自身、時折、今でもほかのものに流されて、競技者としての影響(そう思うようにしてる部分もある)で競い合ってしまう部分がある。


その都度反省しては、軌道はもどるものの、いい加減、この意地はいらない。


人間として小さいと思う。


ほかのことことに流されてしまうと、本来自分自身が一番やらなきゃいけないことが薄くなってしまう。


何かを選べばそのぶん何かが埋もれる。


何かをしないと、その先のリターンはうまれない。


何かを起こし続けないと、結果は得られない。


起こし続けないと、半人前で終わる。


難しいところだけど、そこを目指す途中は半人前。


まだまだやらないといけないことは沢山あるな。


何も疑問もたなかったら、一日一日が窮屈だもんね。


自分に厳しく。



ギブギブギブギブ&テイク。