「大人女子のための和のマナー~茶道編~」を開催しました! | 【あなたに寄り添って魅力・自信を引き出す】パーソナルカラー診断・顔タイプ診断®・骨格診断 Salon de Casablanca│石川県内灘町

【あなたに寄り添って魅力・自信を引き出す】パーソナルカラー診断・顔タイプ診断®・骨格診断 Salon de Casablanca│石川県内灘町

「お客様の人生にポジティブな影響をもたらす」をモットーに、おひとりおひとりに寄り添ってご提案しています。

 
  
金沢北部のフラワーサロン&リボン&お稽古サロンの
「Salon de Casablanca」です


早いもので3月となりましたね桃の花
大安の1日に、お稽古サロンの第一回目レッスン
「大人女子のための和のマナー~茶道編~」を開催いたしました。

足元の悪い中、4名の方がご参加くださいました。
(直前にキャンセルの方もいらっしゃいましたが、またご参加くださいね☆)

 



講師の先生のお茶室にてレッスンは開始。
雛祭を二日後に控え、菜の花のお軸や、桃の花が飾られており、
春の息吹が感じられる空間でした。


 


 
今回は、茶道が盛んな金沢で、大寄せの茶会や会食のあとに
お茶をいただく際に、「どんなお作法だっけ?」とドキドキハラハラする
ことなく、最低限のマナーを知り、そのひと時を楽しめるようになって
いただきたいという思いで開催いたしました。

まずはじめに、先生からこのレッスンの趣旨や、市民茶会など大寄せの茶会に行く際に最低限持っていたいお道具などをご説明いただきました。

次に、広間にて、大寄せのお茶会のように皆さんで座り、菓子盆からの
お菓子の取り方、懐紙の使い方、お菓子のいただき方、
お茶のいただき方、お茶碗の拝見の仕方などを一通り練習してみましたmaccha*



みなさん、お作法が難しいとおっしゃっていましたが、
先生からはすぐに◎をいただきましたよ!

お作法というと堅苦しいイメージがありますが、先生いわく
所作の一つ一つに意味があり、日常生活にも取り入れていただけるものだと言う事でした。


お菓子やお茶をいただく際にも、「お先に」、「ご相伴いたします」など、
亭主や他のお客様に敬意を払っていただくのですが、その心が素敵ですよねキラキラ

一通りお作法を学んだあとは、早速お茶室へ移動し、ドキドキワクワクしながら、いざ実践!!

 
  


 
この日のお菓子は「吉はし」、お茶は「米沢緑翠園」をいただきました。



みなさん楽しみにされていたという吉はしさんのお菓子は、
雛祭を控えての桃を模した「仙寿」。



見てください、この福福しい可愛らしい姿をキラキラ
中はよもぎ餡なのですが、菓子切りで切った時の色合いの美しさや上品な甘さが何とも言えず…

 



そして、先生がたててくださった薄茶を順にいただきました。
先生からは「とにかく楽しんでください」とのお言葉も
事前にありましたので、みなさん学んだお作法を実践しながらも、
そのひと時を楽しまれたようです。

 



お茶をいただいたあとは、リラックスしたみなさんとともに
紅茶とお菓子をいただきながら、感想を伺ったり、
改めて先生に聞きたいことをお尋ねしました。

お茶碗をどういう観点で拝見したらよいの?という質問に対しては
これまた奥深い茶道の世界の一端を垣間見させていただきました。

参加者全員の方からも、「気軽に質問できてよかった」、
「楽しみながら学べた」という嬉しい感想を頂戴しました!!
また茶道をしてみたいとおっしゃる方もいらっしゃり、その魅力にとりつかれたようですキラキラ

お菓子や茶道具も違う、お客様も違う、二度とないお茶会ですよ、と
先生はおっしゃりましたが、これが「一期一会」ですよね。
そんな素敵な機会をご一緒できました、みゆき先生、ご参加くださった皆様、この度は誠にありがとうございましたclover*

P.S.
この「大人女子のための和のマナー」レッスン。
第二弾、三弾と続く予定です!

玄関の上がり方、ふすまの開け方など、お呼ばれしたときなどに
知っておきたいマナーや、和食のマナーなどなど、さらなる
女子力アップのために学びたいことはまだまだあります。
今回ご参加いただいた方からも参加してみたいというお言葉を頂戴しましたので、実現に向けて企画していく予定です。
どうぞお楽しみにキラキラ

--------------------
ランキングに参加しています。       
1クリックお願いします☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
--------------------
フラワーサロン&お稽古サロン

 Salon de Casablanca
ラブメールお問合せ先: salon.de.casablanca@gmail.com