

皆様こんばんわ代表です
昨日は代表&代表嫁はお休みをいただいて姫センに行ってきました
在庫のアルファードが左前の修復歴なので、違和感がないか試乗がてら行ってきましたよ
往復200km走りましたが調子も絶好調でオススメです
修復のある車は基本リアしか買いませんが、なかには見た目だけ治ってる粗悪な車もあります・・・
しっかり仕入れているのですが、高速までの試乗はなかなかできないためお休みの日に乗っていきます笑
お店を初めて5年ほどたちますが、お店に全く関わらない休みはないですよね笑
ですが納車後のトラブルなど、中古車は整備もそうですが乗るのが大事だと思うのでここは妥協できません
姫セン行くのは5回目くらいですが寒い時に来たほうが動物もよく動くし臭いもしないのでいいですね
夏場は日陰に隠れているのでなかなか近くで見ることができません
なかなか、お店を初めてからの3年くらいは定休日もなく夫婦でやっていたので近場しか行けていませんでしたが最近は良き人材にも巡り会え、月1程度はどこかしろに行っています
後は、チェックランプのテスターを新調したので紹介しますね
今までのはエンジンチェックランプのみ対応でしたが、軽でもABSやエアバッグの警告が複雑化されてきているので
少し良いものを買いました
国産全車の警告灯の箇所まで特定でき、エラーコードの消去やリセットもかけることができます
最近の車はエラーコードを修理後にリセットしようとバッテリーを外したら、アイドリングが初期化されエンストする車も増えているので機能の割には値段も手ごろでいいテスターです
PCでコードを印刷することもできるのでこれでディーラーさんみたいな対応も少しはできるようになります
皆様こんばんわ代表です
本日は車検でお預かりしていたフィットGD1
一世風靡したお車なんですが
リアハッチ部のフレームのクラック(ひび)
CVTのジャダー
などなど年式の割には不具合が多い車ですよね・・・
この車もクラックありましたが コーキングで処理しまして
ボディ振動が激しいのでそちらは施工写真紹介しますね
運転席側のマウントから
こちらは見えてるので簡単ですね
下にもぐってミッションマウントです
だいぶ細ってますよね
亀裂も入ってました
新品と比べるとわかりやすいですよね
こちらもジャッキが2つあれば比較的、簡単に施工できます
最後の助手席側マウントです
こちらがフィットで一番壊れるマウントですよね
ひどい車両は走行中、フレームにエンジンが当たります
エアクリのダクトにバッテリーのステーもはずします
ここまでめくればわかりやすいですよね
微妙に形も変わっています
新品と比べるとちぎれています
このリングが対策品です
英語の取説つきでした笑
メーカーも不良が多いためかこれ3つで15000円ほどです
軽より安いですよね笑
これにて作業は終了です
工賃入れても3万円以内で作業できますのでお悩みの方はぜひお問い合わせください