きぃの英語記録ブログ

きぃの英語記録ブログ

英語記録のブログです。英検1級目指してます。(2024年2月 TOEIC885 /2018年,2023年英検準1級合格/2024年7月仏検5級)
【2024年目標:TOEIC900点以上、英検1級】

英検1級一次試験まで、あと33日となりました。


自分流、英検対策は、勉強はぼちぼちですが、なかなか進歩しません。

特にリスニングの勉強は、おろそかにしているので、過去にやったことのある過去問をやっても、合格者の平均点レベルの点数はとれませんネガティブ

結局、やりたくないこと(リスニングの問題を解くこと)は怠けがちです。

単語の勉強は継続してますが、何故か忘れていくので毎日の習慣化が必須ですね。でた単アプリと旺文社の問題集の2つに絞ってやってます。


ライティングは、書けたり書けなかったり、内容によって左右されます。新形式では、英作文と要約問題をいかに早く仕上げるかがポイントな気がします。添削にはChatGPTが活躍しますね。(一ノ瀬先生のメンバーシップに入って、時々動画視聴してますが、とても勉強にはなるのですが、真似して書こうにも書けないので、自分の型で推し進めることに決めました。)

↓ちなみにこちらも少しずつやってますが、解答例があまり好きではないので、解答例無視してChatGPT使ってやっています。



リーディングは、ライティングを先にやるとして、その残りの時間でリーディングを全部読み切ることは私には不可能ネガティブです!(言い切る)

大問2の空所穴埋め問題を早く読むように練習してますが、早く読んでも答えが間違ってしまっては意味がありません。相性のいい問題がでればラッキーなんですけどね…大問3はほぼ捨てますが読む練習はしています。今は旺文社のリーディング問題集やっています。




P.S.

こっそり、8/18に受けたTOEICスピーキングの結果がでたので載せておきます。



今年の最終目標は160驚きですが、今回は120〜150点を目標にしましたので、目標達成ですニコニコ

自己ベストが130なので、一応更新しました。

ちょっとのスコアを上げるのが難しい気もするが、あのたどたどしい英語でも140点とれたので嬉しい。平均スコアが130くらいなので、やっと平均超えた感じです。

ライティングは比較的すぐ伸ばせるけど、スピーキングはほんと難しいです。


DMM英会話の先生が言うように、話す練習がもっと必要なんだろうな〜。口語表現はほんと苦手です。

TOEICスピーキングテストだけ受験してきました。

午前回は受付時間が早い。9:15〜受付、スマホの電源切って、受付して写真撮影したら、パソコンのある部屋に通され、すぐ試験開始です。

駅から少し歩いたので、すでに息があがっていて、まだ呼吸も整わない状態でやり始めました。

ちょっと息を整えてから会場入りした方がよかったかもしれません。


勉強としてはほぼ一夜漬けなので、すごく出来たとは言えないが(いつもそう)、自分の中で対策&注意点を頭に叩き込んで挑みました。おおまかには下記の2点。

  1. 沈黙しない、すぐ何か話し始める。
  2. 意見を言う問題は、架空の話でも何でもいいからストーリーを作る。

反省点

  • 文章読むやつはスムーズさに欠けた。
  • 冒頭の沈黙は回避できたが、途中で言葉に何度も詰まったところもあった。
  • 意見を言うやつは、最後のまとめまで言えなかった。

他にも押さえておきたい点があったが、本番では抜けてしまった。


今年の目標としては、160点とれるようになりたいが、とりあえずは130〜150あたりは欲しい。でも、また110点の可能性もあるかなぁ。声小さかったし…。どうやって採点してるのかもほんとよくわからない。


帰りに本屋の洋書コーナーをふらり。mangaコーナー、裏のお値段みたら予想以上に高くてびっくりしました驚き


何か洋書も欲しいな〜と思ったけど、積読のペンギンリーダーズが何冊かあるので買わずに帰りました。


次の英語系のテストは、10月の英検1級です。


もう、これで最後にしたいと思いつつ、なかなか壁が厚くてもう無理かもと弱気です。10月失敗したら、一回諦めて、気が向いたら戻ってくるってのもいいかもしれないとも思うが、一回離れると覚えた単語も忘れてしまうので、このまま突き進むのがベストかなあ〜と思ったり。コントロールできる範囲でマイペースに頑張ります。

TOEICの結果、確認しました。




リスニングは、私にしてはよかったのですが、リーディングが…。

勉強不足ですね。


結局、850あたりに落ち着くのが私らしい。(進歩ない)



棒グラフでわかりやすく自分の出来不出来が確認できました。パート6、結構間違えてる。パート7も塗り絵はしょうがないにしても、間違い多いっぽい。正答率を上げながら最後まで読めるようになるには、まだ時間がかかりそう。