DIYや専用のカスタムパーツで色々楽しめる新型ジムニー
今回は、定番アイテムで荷室の天井に収納をカスタム
※難易度と満足度は、独断と偏見によるものです。
市販パーツで”簡易ロッドホルダー”を構築 難易度
満足度
前回、ここまでは両側に取り付け済み
今回、そこに橋渡しして装着する伸縮式のインテリアバー2本(標準タイプ)を追加
アルミ製なので軽くて良いけど、取り付けの部分が緩々で簡単に外れる
更に、同じメーカーの商品で、釣りのロッドを挟んで固定する2個セットのパーツを追加
単なる2連式の洗濯ばさみの様だけど、中々代用品が見つからず仕方なくご購入。
全部組み立ててみるとこんな感じで、中央にリール付きのロッドをそのまま装着出来る
これまで車載に困っていた9.6フィート(約2.92m)の2ピースの竿が、ぴったり収まるサイズで運転にも支障なし
結局、ここまで構築するのにパーツ4点必要で、竿を増設するにはクリップも追加で必要。
とは言え、純正オプションのロッドホルダーだと2万以上で、これなら5千円以内で構築可能
ただ、全て同じメーカー品なのに、どうも装着が緩かったりきつかったり成形がイマイチ
後は、インテリアバーを2本渡してあるので、網などを張れば天井収納としても利用可能に
今回は、釣り車必須のラゲッジスペースを有効に利用したお手軽カスタムでした