異論はあるかもしれないですが、個人的には20代のうちに転職を一度経験しておくことをおすすめしています(参考記事:転職サイト 20代)なぜかというと、20代のうちに「転職してもなんとかやっていけるものだ」ということを体感すると、20代以降のキャリアの選択肢が増えるからです。

 

 もちろん、20代のうちから闇雲に転職回数を増やしてジョブホッパーのようになってしまうことは避けるべきなのですが、35歳までに一回も転職したことがないと、必要以上に転職することに対して不安を感じてしまう傾向があります。

 

 20代のうちに転職を経験すると、複数の会社の体質というか価値観を知ることができるので、それぞれを比較することで、会社というものを客観的に見ることができるようになります。自分と会社との距離感が掴めるようになると、より自律的なキャリアの実現につながっていきます。

 

 20代の転職に際して意識してもらいたいことがあります。それは、転職の目的を必ず誰にでも説明できるように明確化しておくことです。要するに、この転職が年収UPを目的にしたものなのか/スキル獲得を目的にしたものなのか/ワークライフバランスを目的にしたものなのかを必ず意識するということです。

 

 目の前の仕事に打ち込みつつ、自分なりの大局観をしっかり持った上で、キャリアを構築していって頂ければと思います。この辺りについては、リクルートエージェントdodaエージェントマイナビエージェントなどの転職エージェントに登録した上で、専門家にアドバイスを求めれば良いでしょう。また、年収1000万レベルのハイクラス転職を目指す場合は、リクルートダイレクトスカウトビズリーチにも併せて登録すると良いでしょう。

こちらの記事「転職サイト 比較」でも記載されていますが、20代の方が転職する場合、安易にベンチャー企業に入社することはリスキーだなと思うことが多いです。もちろん、ベンチャー企業に転職して、頭角を表すことによって、キャリアアップに成功するケースもありますが、確率としては決して高くありません。海外においては、優秀な人材は若い頃からベンチャーを立ち上げたりベンチャーに入社することが一般的です。ただ、日本においては、まだまだ優秀な人材はベンチャーではなく大企業に入社しがちです。

 

ベンチャー企業は一見するとキラキラして見えます。意図的にキラキラした見え方を設計している面もあります。そのことを客観的に把握しておかないと、後になって後悔することになります。メディアに多数出演していて、代表の方がカリスマ社長として叫ばれている会社でも、中の状態を見ると、火の車だったりすることも少なくありません。

 

本当に稀有なチャンスに恵まれたと確信できる場合は、ベンチャー企業に参画するのも良いと思いますが、20代のうちはどちらかと言えば大企業で修行した方が将来的な市場価値アップにつながりやすいように思います。スタートアップの中でも、実際に入社してみると、サービスを開発しているはずがそれが上手くいっておらず、大企業向けの受託開発で生計を立てているケースがあります。こういったスタートアップは意外に多いので、実は大企業やコンサル出身者が重宝されがちだという裏事情があります。

 

色々述べてきましたが、もちろん、「一生安泰だから大企業に入社する」という考え方はあまりイケてないです。そうではなくて、20代のうちに大企業で経験する業務内容はあなたの一生の資産になるということです。いわば「土台」ですね。まずは、大企業でこの土台を構築した上、30代以降のチャンスを伺うという姿勢も良いのではないかと思います。

 

追記:ちなみに、年収は前職でもらっていた給料がベースとなって決まることが多く、大企業で年収1000万を達成しておいて、そこからベンチャーに転職するのもありかもしれません。新卒でベンチャーに就職すると、永遠に年収300万年収400万止まりになってしまうケースも見受けられます。

これは良くある議論ですが、基本的には、資格取得は転職の成功とあまり関係がありません。これは、事実です。

 

もちろん、医師(参考:医師転職サイト)や弁護士、会計士などの士業を目指す場合は、資格がなければ話になりませんし、看護師なども国家資格が必要な職業です(参考:看護師転職)。これらの職業に就く場合は、資格取得はマストと言って良いでしょう。

 

しかし、それ以外の職業に就く場合は、資格取得は転職の成功とほとんど関係がありません。なぜなら、企業が求めているのは、資格保有の有無ではなく、実務経験だからです。

 

なので、自己啓発の一貫として、中小企業診断士等の資格取得に向けた勉強に精を出す人がいますが、その勉強を通じて得た知識は自分自身の血肉になる可能性はあるでしょうが、資格を取得したからと言って、自身の市場価値が劇的に向上して、色々な会社に転職できるようになる、みたいなことはありませんので、注意してください。

 

多くの人は、「市場価値を高めたい」「年収1000万に到達したい」と思っているものの、具体的にどうすれば市場価値が上がっていくのかわかっていない人がほとんどです。なので、わかりやすい資格取得に飛びついてしまうのだと思います。市場価値という概念自体がなかなか曖昧なものなのですし、自分自身の適性との兼ね合いもありますので、この辺りについては、プロの転職エージェントに相談しながら、中長期的な自分自身のキャリア戦略について考えていけば良いのではないかと思います。どのエージェントに登録すればわからない場合は、dodaエージェントリクルートエージェントマイナビエージェントといった大手の転職エージェントを見てみると良いと思います。また、リクルートダイレクトスカウトビズリーチに登録すれば、ブティック型の有力なエージェントの方とも接点を持つことができます。

 

転職エージェントの選び方については、こちらの記事で紹介しておりますので、機会があればご覧になって頂ければ幸いです。

 

 
いきなり転職エージェントに会うのは気が引けてしまうという方は、リクナビネクストのような転職サイトを利用すると良いでしょう。
 

 

転職相談を受けていて、たまに受ける質問の一つに、「退職の際に転職先を上司に伝えるべきか」というものがあります。なかなか悩ましい問題であり、状況によって適切な対応方法は異なると思いますが、上司とよほど人間関係が構築できていない限りは、「転職先は言わない」という選択肢もアリかなと思います。実際、競合企業に転職する場合は、色々と面倒臭い問題が発生したりしますし、筆者の知人でも、あえて転職先をぼやかしたり、全く別の業界に行くフリをしている人もいました。

 

多くの場合、「転職します」と告げると、引き止めが入るものですが、経験上、一番スムーズに退職できるパターンは、「起業・独立するので退職します」というパターンだと思います。この場合、上司もほとんどの場合、応援してくれます。あとは、やりたいことがあって、全く別の職種にチャレンジするというパターンも応援されやすいと思います。要は、同じ業種・職種で横滑りして年収アップみたいなパターンだと、場合によっては、「裏切り」みたいに捉えられるケースがあるということです。

 

心配なのであれば、この辺りについては、転職エージェントに相談してみると良いと思います。

 

参考記事:転職エージェント おすすめ

 

私の場合は、ビズリーチで出会ったエージェントの方にお世話になりましたが、dodaエージェントリクルートエージェントリクルートダイレクトスカウトマイナビエージェントといった大手の転職エージェントもおすすめです。

 

言うまでもないことですが、人生は長いので、前職の職場との関係性も良好であれば良いことは言うまでもありません。退職の仕方によっては、上司や同僚に迷惑をかけてしまう可能性があります。出来るだけ全員が幸せになるように転職をするのが理想的な形だと思います。