■ 未経験で転職するときに志望動機に書かないこと
どうも!橋谷です。
これから石巻に行ってきます。今年初めてです。
ここ2週間ほど電車に酔うので、バスや電車が大丈夫かどうかちょっと不安です。
病院でトラベルミンもらったので、飲んでいきます。カイロも一応持っていこう。いるかな?
さて。そんなことは、どうでもいいのですが。
今までやったことのない仕事に転職したいという方も多いですよね。
今までの仕事とちょっと変えたいとか、
今までの仕事が大変だったから、違う仕事がいいとか、
大学の就活や決まらなかったから今の仕事に就いたけど、やっぱりやりたい仕事がしたいとか、
部署が異動になってやりたい仕事でなくなったから転職したいとか、
いろいろあります。
そもそも今までの仕事になんらかの不満がちょっとでもあるから、違う仕事をしたいわけですが・・・・。
で。
そういうときに志望動機に書きがちなのが、
「未経験で興味があったので、やってみたいと思いました。」
という文章。
あなたが今やっている職場に、「未経験で興味があったので、やってみたいと思いました。よろしくお願いします。」という人が来たとします。
あなたは、なんて思いますか?
「はいはい。わかりました。どうぞ一緒にやりましょうね。」
と、思えますか?
もうひとつ。
あなたが、フットサルのチームに所属していて、今日が大切な試合だったとします。
フットサルのコートで試合の準備をしているところに、「未経験で興味があったので、やってみたいと思いました。よろしくお願いします。」という人が来たとします。
「はいはい。わかりました。どうぞ一緒にやりましょうね。」
と、言えますか?
こころよく、一緒にやりましょうねとは言えないはず。
なんで一緒にやりたいと、言ってあげられないんでしょうね。
それは・・・・
なんで一緒にやりたいのか、理由がわからないからですね。
やりたい理由がわからないから、なんでやりたいのかわからないから不安。
でも志望動機だと、書いてしまうのですよね~。
そんなとき、どうやって志望動機を書いたらいいのかは、あなたにあわせたアドバイスを、こちらでしていますよ。
東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。
履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。
内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。