いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。
雪の予報も出ていたせいか寒いですよね。ワンコは外に出てきません。。。。
さて。
一年のうちで一番転職市場が動く今、転職活動をしている人も多いと思います。
自分から新しい仕事を探したいと思うのは、今の仕事に大なり小なりの不満があるって言うことですよね。
会社都合で辞めさせられるならまったく不満がなくても仕事がなくなるから新しい仕事を探さなくてはいけなくなりますが、自分から辞めるのには何らかの原因があるはず。原因がなければ辞める必要はないからです。
例えば、私は翻訳会社を自己都合で退職しましたが、その時の仕事はやりきってそこでそれ以上出来ることがないから退職しました。
でもそれは裏を返すと、その会社では新しいことをそれ以上任せてもらえないとか、自分が本当にやりたかった仕事は出来ないから退職したということもあります。
満足して100%やりきったとしても、その裏には満足していない部分があるんですね。
だからこそ、転職して新しい仕事を求めようとするわけです。
というように、転職の理由というのはひとつだけとは限りません。むしろいくつはあるのが普通。その中で何を言うかです。
大きな理由、小さな理由いろいろありますが、大きな理由やメインの理由を言わなければいけないということは、ありません。
大きな理由が言いにくければ、小さな理由だっていいのです。
ただし、その理由は次の仕事につながっているかどうかです。まったく同じなら、転職する必要がないですからね。
相手はそこが知りたいのです。
今の仕事と、前の仕事の違いってなんだろう。考えてみてくださいね。
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。