自分のビジネスの悪いところに気づかせてくれる本 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『自分のビジネスの悪いところに気づかせてくれる本』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

ワタシは履歴書・職務経歴書のアドバイスや転職の相談をお仕事にしています。

このブログを読みに来ている方なら、ご存知の通りです。

今は、週に何日かの就職支援の依託業務と、平行して個別のアドバイスを行っています。

就職は今の社会で起きていることが直結する仕事なので、自分のところに来る相談ももちろんですが、相談があるところに自分から出かけていくことも必要だと考えて、今の働き方を自分で選択しています。

キャリアカウンセラーは、今人気のある資格の一つですし、この就職難で学生の就職支援や転職相談の仕事を始める人も増えました。

キャリアカウンセラーだけじゃなくて、心理カウンセラー、セラピスト、コーチなど、人の悩みに応える仕事って、色々ありますよね。

カウンセラーになりたいと言う方の、キャリアカウンセリングの相談もよく受けます。

それで、よく思うのが自分がしたい人の相談だけしたい人が多いこと。

自分がうつで悩んだから、うつの人の力になりたいとか。

人の力になりたいというのはステキなことですが、大切なことは仕事にすると自分のやりたいことだけが出来るというわけでないことです。

あと、カウンセラーになれば相談に来てくれる人がいると思っていること。

幸いにも、ワタシはこのブログやツイッターなどで、相談したいといってくださる方がご連絡を下さるので、いわゆる集客には困っておりません。

でも、最初からこの状態というわけでもありません。

少しづつ、色々取り組んでご相談をいただけるようになったのです。

お店も一緒で、お店を開けばお客様は来ると思っていらっしゃるようですが、お店があってもお客様はいらっしゃるとは限りません。

ワタシがアドバイスしている履歴書や職務経歴書、面接などと同様に、自分の悪いところを見直して、改善していくことが必要なのです。

相談したいと思ってもらえるようにするには、どうしたらいいのかを日々考えて、実践していかないと、相談に来てくれる人はいないのです。

いまお客様が集まらないなら、今やっている方法には問題があって、問題を改善していかないと、お客様は集まってこないのです。

それは、わかった。なら何をすればいいのか。

わからないから、セミナーに行ったり勉強会に参加したりするわけです。

でも正直に。お客様が来ないから収入がないので、あまりお金をかけられないですよね。

そんなアナタの悩みに、1,575円で答えます。

儲かっちゃうしくみ お客様目線でサービスを見直せば100%受注・成約できる/創英社/三省堂書店

¥1,575
Amazon.co.jp

この本。

お店をやっている人が、どういうサービスをするかという本だから、ワタシのような仕事に参考になる部分はあるのかしらと思ったのですが、ありました。それもたくさん。

今までよかれと思ってやってきたことが、実はお客様のためにはなっていなかったから、お客様が来ないだけだった。

そういう自分の姿に気づかせてくれる本です。

ワタシも、いろいろ気づかされてしまいました。まだまだいらしてくれるお客様のために、自分が出来ることに取り組んでいこう、そう思いました。

しかも今日と明日、アマゾンで本を買ってココから申し込んだ人全員、120分63,000円の谷田貝さんのコンサルを、30分無料でを受けられますよ。