一回応募したら、断れないの? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『一回応募したら、断れないの?』

 

どうも橋谷です。

 

ワタシは、土鍋でご飯を炊いています。

 

おコメをとぐのを忘れて寝てしまうと、翌朝おきて、あわてておコメをといで、2時間おかないと炊き始められないので、空腹で待っています。

 

同居のワンコも、ごはんおあずけで待たされているのですが、なぜ待たされているのかは、よくわからないようです。

 

さて、話変わって。

 

昨日とか、その前とか、何度か続けてお会いした方とお話をさせていただいたときに出てきた話なので、もしかしたら、これを読んでいる方も、同じ子と思っているかもしれない。そう思って、ここにも書いておきます。

 

それは、自分で気に入った会社に、応募するじゃないですか。

 

それで、応募したら、断れないと思っている方、いらっしゃるんです。

 

「決まったら、どうしよう・・」と、聞かれたので、

 

「だったら、断ればいいじゃない」と言うと、

 

「断っていいんですか!」って。

 

断っていいんですって。

 

もちろん、断り方もあります。むやみやたらに応募して、断ればいいという話でもありません。

 

でも、面接に行ったら、思っていた会社と違ったとか、条件が違ったとか、雰囲気がとか、いろいろあるじゃないですか。

 

だから、内定をもらったからって、その会社に行かなければいけないということは、ないのです。

 

自分も、どの会社で働くか、しっかり選ぶんです。

 

内定をもらったとしても、内定をもらう前でも他の会社に行くことに決めたとか、断ることを決めたら、相手から連絡をもらうまで待つのではなく、自分から相手の会社に電話して、お断りしましょう。

 

ずるずるのばしていて、どうしようもなくなってから断るほうが、よくないです。

 

すぱっと断って、新たな気持ちで、次の会社を受けていきましょうね。

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。