一般事務未経験での志望動機の書き方は? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『一般事務未経験での志望動機の書き方は?』


どうも、橋谷です。

 

未経験で一般事務を希望という方は、結構多いです。このブログを読んでいるあなたも、その一人かもしれませんね。

 

もしそうなら、この質問、読んでみてくださいね。

一般事務の志望動機の書き方について、アドバイスをください。

 

以前は、ショッピングモールの受付をしていました。
今回、未経験で、一般事務をしようと思っています。
そこで、志望動機を考えてみたのですが、上手くまとまりません。

・給料が、まあまあいい。
・駅近くで、交通に便利。
・長く勤めたい。
・経験、学歴も不問。

正直のところ、この条件がいいことしかないです。
20代の方が多く、若い会社でアットホームな雰囲気にいいなと思っています。
ちなみに、「太陽光発電」「オール電化」を扱う会社と、
保険鑑定会社の二つを考えています。

そこで、一般事務の志望動機が上手く書けません。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。

ベストアンサーの回答

 

一般事務の志望動機といっても、会社によって志望動機も違います。仕事内容によっても志望動機も違います。

太陽光発電の会社と、保険鑑定会社の志望動機は、同じ一般事務でも違ってくるんですよね。
条件だけだったら、他にも受けられる会社は、あるはずなのですが、その中から選んだんですよね。それはなんででしょうか?

その辺を、もう少し考えてみてくださいね。

あと、自分のメリットばかりだと、雇う会社にはメリットがないので採用されません。あなたを雇うと、どんなメリットがあるか考えてみましょうね。


-----

いかがですか?読んでみてどう思いましたか?

自分の志望動機って、よくわからないのですが、人の志望動機を読んでみると、なにこれ?って思います。

 

読んでみて、これじゃ採用されないって、わかりますよね。

 

そういうものです^^;。

条件で選ぶのは、いいのです。そこから先。条件で選んだとしても、条件だけなら、他にも求人は、たくさんあったはず。なぜ、この求人を選んだのでしょうか?というのを、もう一度考えてほしいのです。

 

一般事務と書いてあっても、仕事は、まったく同じではありません。求人広告を、よく読んで考えてみてくださいね。

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。