『営業から事務へのアピールは?』
どうも、橋谷です。
職務経歴書は、自己アピールを書いてくださいというものだから、ついつい実績をとかを、数字で書かないとって思ってしまいがち。
でも、次に応募する仕事によって、アピール方法も変わるんですよ。
職務経歴書の書き方やアドバイスをいただきたく質問します。
以前約四年間、営業職に就いていたんですが、実力がなく立派な数字、実績を残せていませんでした。
ですから、職務経歴書にアピールできることがありません。
何をアピールするべきでしょう??
次は事務職に就職希望です。
ちなみに勉強のために専門学校に通い今は就職浪人中です。
(ベストアンサーの回答 )
キャリアカウンセラーとして、たくさんの方の就職支援をしている立場から。
もし営業を希望するなら、数字や実績が必要ですが、営業を希望しないなら、数字や実績を書くことはマイナスになります。だから、数字や実績は、必要じゃないですよ。
アピールする点は、営業職の中で行ってきた事務作業の内容と、事務にいかに向いているかの自己PRを、今までの仕事の中から見つけるわけです。あと、事務の内容によっては、お客様と、どのような対応をしてきたか。
今まで4年も働いてきたのだから、かならずアピールできることはあるはずです。
頑張って考えてみてくださいね。応援しています!
---ここまで---
どうでしょうか?
営業を希望するなら、数字や実績は書いたほうがいいのですが、営業じゃないなら、書く必要がないです。
だって、営業での実績をアピールしたら、「だったら営業は、いかがですか?」と言われてしまいます。
それじゃ、やりたいことと、ずれちゃいますよね。
やりたいことが、事務ならば、事務が向いているというアピールをするのです。
質問を下さった方からも、
「ありがとうございます。週報、月報な事務作業は任されていたことあるので、その辺をアピールしてみます。」
と、コメントいただきました。