志望理由の最後の一文は? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『志望理由の最後の一文は?』


どうも、橋谷です。

 

応募する時に必ず書かないといけない、志望理由。どうまとめたらいいのかも、考えちゃいますよね。

 

高校生だと、初めて書くかもしれないので、なおさら迷っちゃうこともあるかも。

 

そんな悩みに答える、ヤフー知恵袋ベストアンサー です。

志望理由について

私は今、高校3年生で履歴書の作成をしています。
その中の志望動機のところなのですが、最後の一文が思いつきません。

自分的には
「入社後、~ように頑張りたいです」
「~と思い、志望しました」
と、このような感じで終わらせたいと考えています。

貴社のパンフレットやホームページを見て、地域社会の活性化に貢献していることを知り、魅力を感じました。企業見学に伺った際にも、社員の方の明るい雰囲気や優しい対応に触れ、ますます貴社で働きたいという気持ちが強まりました。
私は中学・高校とバレーボール部に所属し、高校では部長も務めました。6年間続けてきた部活を通して、責任の重大さや協力することの大切さを学びました。これらのことは貴社の一員になってからも生かせると思います。

何かこの後に繋がるいい言葉はないでしょうか?
どなたかご協力お願いいたします。

キャリアカウンセラーとして、応募書類の添削をしている立場から、少し見させていただくと、

・ホームページを見て→拝見させていただき
・貴社は、あっています。他の方で、「御社」という回答がありますが、回答が間違っています。念のため。書き言葉が貴社で、話し言葉が、御社です。

最後は、「これらのことは、貴社の一員になっていかせると思います」だと、生かせると思っているのは、あなたですよね。実際に、どのように生かそうと思っていますか?この会社に入って、何をしていきたいと思っていますか?協力することも学んでいますよね。あなたが、この会社に入ったら、今いる社員の方と、どのように協力していきたいと考えていますか?協力して、何をしていきたいですか?

かけそうなら、少し書いてみましょう。

あと他の方も書いていますが、「思っています」より、「考えています」ですね。

もう少しですよ。がんばってくださいね!
 

この短い時間で回答してくださる方がたくさんいて、とても嬉しく思います。
ありがとうございます。

応募する職種は?という質問ですが、「一般事務」です。

補足ありがとうございます。
一般事務って、どういう仕事をするのか、わかりますか?
わかるなら、一般事務としてやこの会社に入って、部活での経験を、どのように生かせるのか、書いてみましょう。
もしわからないなら、この会社に入って、部活での経験を、どのように生かせるのか、書いてみましょう。

たとえば、部活で責任に重大さを学んでいますよね。仕事も、ひとつひとつは責任重大ですよね。責任が重大なら、どのように取り組んで行こうと考えていますか?

最初は教わることもあるかもしれませんが、教えてもらった後は、自分は、この会社で、何をしたいですか?どのように、働いていきたいですか?

大変かもしれませんが、面接では自分の言葉で答えないといけないですよね。

みんなから、たくさんヒントをもらって、考えて行きましょうね。頑張ってくださいね。

---ここまで---

ちょっと長かったですかね。

コメントも短めに。

 

間違っている言葉は、なおしましょうね。

 

さらに、文末もですが、志望動機の内容をどうまとめるか、あと、まとめ方だけでなく、内容についても書いています。

 

質問にはなかったのですが、これがあると、もっといいよ!というアドバイスも、一緒にしているのですね。

質問した人からも、「細かく回答していただきありがとうございました(*^^*)
教わったことをもとにがんばります! 」と、コメントいただきました。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。