総理大臣も面接した一流社会人の話し方 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『総理大臣も面接した、一流社会人の話し方』

 

おはようございます。橋谷です。

 

お正月なので、ちょっと遅起きです。

 

就職転職の話題は。ぼちぼちと思っていたら、すごい勢いですっとばしている人もいました。

 

元読売新聞記者の坂元さん です。

 

この方のブログも、就職転職をしたいあなたには、必須のブログだと言えましょう。

 

読者登録して、全読みしていただいてもいいです。

 

お正月だし、いきなり書類作ったり、ネットでエントリーするのはどうも・・でもなにかしなくっちゃという、あなたにぴったりです。

 

そう、お役立ちブログ全読みをするのは、いいですね。後でリストあげておこう。

 

すいません。ちょっと話題がそれてしまいました。

 

なぜ、このブログがいいのかといえば、具体的にやることが書いてあるから。

 

あと、面接だけでなくて、その先にある仕事をする姿勢を意識して書かれているから。

 

です。

 

今の面接は、昔よりも深いので、面接で、どういう仕事をするか、どういう人かを、見ています。

 

面接の場だけを乗り切るのではなくて、社会人として、どう人と接するか、話をするのか。を、見る場なのです。

 

わたしも、リアルな仕事では模擬面接などしていますし、面接官として指導もします。

 

そういう私から見ても、このブログは面接対策には、おすすめです。

 

全部読むのが大変なら、まずココ から見てくださいね。

 

就活の面接で、使える記事一覧