いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。
今日は、永福町駅前の大勝軒というラーメンさんの中華そばを食べに行きました。メニューは、中華そばと、メンマ入り、生たまご入り、チャーシュー麺の4種類。しかもチャーシュー麺は売り切れでした。
それで1杯1050円の中華そばを食べたのですが、ゆうに2人前はある量。おなかいっぱいです。かつお出しでものすごくおいしい。
これは、おススメです。店内が常にいっぱいなのが、わかる気がしました。大満足です。
さて、夕食の前に、大手製造メーカー元人事の方とお話しする機会がありました。
「今ね、挨拶できない人多いですよね。若くてやる気があるだけで、採用してあげたいと思うんだけれど、きちんと挨拶が出来ない人が多い。若ければ、しっかり挨拶してくれただけで、この人と一緒に働きたいって思うのに。それが出来ない人多いんですよね。」
私も、同感です。
前は面接もしていましたし、今も面接指導はしていますが、とにかく挨拶が出来ない人が多い。
部屋に入って椅子の横に立ち、自分の名前と「よろしくお願いします」と言う。
これだけなのですが出来ない人が、とにかく多い。特別なことを望んでいるわけではなく、挨拶をしてほしいだけです。
ここまで読んで、自分は大丈夫だと思ったあなた。実は危ないです。
その人事の方も言っていました。「自分は出来ているつもりなんだろうけれど、出来ている人少ないですね。新人教育でやっているはずなんだけれど、忘れてしまうんですね。」
本人は出来ていると思っていても、相手は出来ていると思っていないのです。
あなたは、面接での挨拶できていますか?面接で挨拶が出来ていなければ、その後の面接も無駄になってしまいます。つまり、最初の挨拶で決まるのです。
最初は、鏡を見ながら、自信がちょっと出てきたら人に見てもらう。
あなたは、面接で挨拶が出来ていますか?自分の名前をきちんと言えますか?
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。