未経験なら、応募書類の工夫をする | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

先月、書類の添削アドバイスをした中で、希望するWEBデザイナー職に、20代後半男性未経験で就職できた方がいました。


この方は、WEBデザイナー含めWEB関係未経験、前職営業で営業職を退職後、専門学校委託の職業訓練学校に通い修了しました。


そこでWEBの基礎的なことを学び、未経験でチャレンジというわけです。



ここで私がしたアドバイスの主なものは、次のとおり。


・履歴書や職務経歴書の基本的な内容はきちんと書く。誤字脱字はなくす。レイアウトを見やすく


・志望動機を、ある程度の量を書く。その内容。


・今までの営業の職歴の中から、WEBデザイナー職に生かせる自己アピールをまとめる


・自分が出来るWEBデザイナーのスキルを、細かく書く


・作品をまとめる


色々言われて、考えて、うなっていましたが、あれこれメモして、帰って行きました。


頭を悩ませて帰って行った彼がどうしたのかは、また続きにて。



ちなみに、ここに書いた事は、WEBデザイナーだからということではなく、他の職種にも通用します。作品については、職種にもよりますが。



---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。