職歴と学歴が重なるのは当たり前 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

履歴書を書くときに、職歴と学歴は見出しをつけて分けて書きますが期間が重ならないようにしなければならないということはありません。


例えば、

定時制高校に通いながら、昼間は働いていた人


高校時代のアルバイト先に、そのまま就職した人


仕事しながら、大学や大学院に通った人


人より苦労して学業と勉強を両立させたのですから、履歴書にアピールしていきましょう。


と言うのは、履歴書作成指導をしていると、学歴と職歴が重なっているのは変だと、思い込んでいる人がいるのです。変だから、どちらかを書かない。でも書かないことによって期間に空白が出来たり、つじつまが合わなくなっている。


見本は、あくまで見本です。中学卒業して高校に行って大学卒業して就職と順番どおりに行く人ばかりではないのです。クロス学歴ダブル学歴当たり前。それもあなたのアピールポイントです。


自信を持っていきましょう。



---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。