履歴書は、手書きかパソコンか。
これも考えるところです。気になります。
字はあんまりきれいじゃないけれど、直筆のほうが熱意がこもっているとも聞きますし、手書きは大変ですし。
一番いいのは、まず手書きの履歴書とパソコンの履歴書の両方用意しておくことです。
なぜか。
直接応募の場合は、手書き履歴書を希望の会社と、メール応募のみの会社もあるので、両方に対応できるようにするためです。ハローワークなどで仕事を探している場合は、求人票に、履歴書は直筆とか、手書きとか書いてある場合もあります。また応募はメールのみ受け付けます。という場合もあります。
それ以外はどうするのか。
エージェントや派遣会社へ持っていく履歴書は、指定がない限りはパソコンで作成します。手書きがとか、情熱を読み取るとか言うことは、エージェントや人材紹介会社ではありません。
それ以外の応募、ハローワークや求人雑誌での直接応募、インターネットでエントリーした後に面接で持参する履歴書ですよね。
IT業界や、外資系なら指定がない限りは、パソコンで作成ですね。
それ以外、やっぱり無難なのは手書きです。日本の企業は、まだまだ履歴書は手書きの習慣が残っています。
あろは気になるなら、先方に聞いてみること。ハローワークで応募の電話をするときに聞いてもらったり、インターネットでエントリーして企業から面接の案内が電話やメールできたときに、手書きの指定があるか聞いてみるのも一つです。
でも、指定がない限り手書きだから落ちるとか、パソコンだから落ちるということはありません。大事なのは、中身です。
パソコンで作るなら、ワードがお勧め。ワードもエクセルも、どんな仕事でも必要とされる必須スキルになっています。この機会に、安くてパソコンスキルを身につける、こんな勉強をしてみてもいいですね。全国どこにいても、履歴書や職務経歴書作成のスキルはもちろん、仕事に必要なパソコンスキルが、これ で身につきますよ。
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。