=everyday,everywhere,精進 = 歩く速度は自分なり -11ページ目


耳栓買いました。

来月の怒涛のライブ三昧に向けて、着々と準備です。

そして、図書館で順番待ちしてた「騎士団長殺し」きました。


ボリュームあり。
返却期限までに読みきれるか。


20170924210520.jpg














赤ちゃんのときは、かなりクルクル天然パーマだったらしい。

親は、「パーマかけなくてすむからいいわね~」と言っていたらしい。

物心ついたときにはクルクルが取れ、今は、直毛ではないが、すごく強いってわけでもない、微妙なくせ毛です。


髪の毛のびるの早いんだけど、湿気の強い日や、のびてくるとうねうねしてきます。

ストレートに憧れ、ストパや縮毛矯正をしたこともある。


縮毛矯正したときは、本当にサラサラストレートだったなー。。(遠い目)


いろいろやってみて、地毛のくせが好き?になり、
ときどき変化が欲しくてトップにかけてたパーマもかけなくなり(かけてもあまり変わらない…と結論)


はや数年。


よっぽどの心境の変化がなければ、これからもパーマはかけないかな…にひひ

そしてそろそろ、いつカットカラーに行くか悩みどころ。


まだ行かずにがんばれる気もするけど、12月中旬~下旬には来年への気合いも込めて必ず美容院に行きたい人なので、そこに照準を合わせると、そろそろかな~。


美容院はいつも楽しみです美容院



ライブ中の、ドラムスティックのささくれ(!?

ドラマーによって、予備(落としたり、折れたときのため)のスティックの数って人それぞれ。


けっこうな数を、いつでも取れるようセットしてる人もいれば
ただ1~2本をバスドラの上に置いてる人もいる。
(その1本を使ってしまったあと、また落としたり折れたりしたらどうするのだろう…。)


わたしはドラマーじゃないのでわからないけど、ある程度使いこんだスティックじゃないとライブでは使わないのだろうか…。


LOST IN TIMEの東京厚生年金会館のライブDVDが。

若い荒々しさと繊細さが同在してて、見始めると延々ハマってしまうんだけど。


ドラム大岡さんのスティックのささくれに注目してしまう。

ささくれてるように見えるだけだろうか…。。。

そう簡単には折れたりしないんだろうけど、あぁ~ささくれてる…と見るたび思う。


大岡さんの裏打ちハイハット好きです。


ちなみに、ドラムの斜め前に立つベースとしては、
いつか折れたスティックが後ろ首の必殺点に命中したらどうしよう…と、わたしはけっこうこわいです。


リハーサルで一曲終わった後、「ごめん、スティック飛んだわ~。」と言われ、自分の近くにそれが落ちてるとけっこうビビります。。。


ロスト・イン・タイム/記録 ライブat東京厚生年金会館


20170922134136.jpg