廃車にする方法!自分で行うのはメリットとデメリットどっち?
Amebaでブログを始めよう!

"今回、日産ウィングロード(シルバー)からの乗り換えです。前回は新車で購入し12年間乗りました。
次も大事に乗りつぶすつもりで新車を購入しました。
色はメタリックグレーでかなりブラックよりです。
買うことになったきっかけは私が家の壁に車をこすってしまい、板金&塗装するなら買ってもいいかもとなったからです。
後、今年の4月から自動車税関係が少し高くなると効いたので、3月末までに購入できればと思い1月から探し始めて、3月中旬に納車してもらいました。

私は4人家族で小学生が2人居ます。家の駐車場事情でスライドドアが良く、実家の両親も何かの時に乗れるように6人~7人乗りを購入したかったので、まずスライドドア&6.7人乗りで探すこととなりました。そして普通車でウイングロードより少しでも小さければ尚良し!(なんせ運転も車庫入れも下手なので…)
マツダではプレマシー、トヨタではvoxy。(両者とも主人の意向)
それぞれ私も主人も試乗し、主人はトヨタで決めたかったみたいですが、私が車庫入れで断念…そして本命のホンダでフリードを試乗!
試乗してすぐに これ! と私は思いました。ウイングロードより少し長さが短くしかも7人乗り、小回りも前車よりきくし運転席が少し高めなので視界が良くて。
まず、運転して前車と違和感なく今からでもこのまま車を買い替えてもオッケー!のような感じでした。

一週間の内に私が運転するのは最低3日。主人は最低1日。
今回の車は絶対に私が決める!とかなり車の選択にはかかわりました。
洗車に行くのも ガソリン給油するのも私です。
習い事の送迎。重いもの(米・ビール)、かさばるもの(トイレットペーパーなどの日用品)全部わたしが買いだしに行くので、主人の最低1日の運転日だけのために運転しづらい車は絶対にイヤでした。毎回駐車するときはヒヤヒヤし、運転中もドキドキなんてまっぴらです。
主人はVOXYがよかったみたいです。でも運転日数をかなりアピールし(ホンダの営業さんにも味方になっていただいて二人でアピールがんばりました。)、子育て期間が終わったら好きな車を買っていいという条件でフリードに決まりました。その時、どんな車を選ぶか心配ですが…。とりあえず、今です!この約10年を私がストレスなく生活出来るかが重要なのです。

新しい車になってから約4ヶ月と少し、週に4日一度もストレスを感じることなく、また、壁にこすることもなく毎日を過ごしています。
やっぱり自分が選んだ車だと愛着が湧きます。
車内をすこしづつ私色に染めていっている途中です。
フリードの全部が大好きです。
先日、かわいいゴミ箱を置いてみましたが、主人にこれだけはやめてくれ…と頼み込まれましたが…そのままです。


"