三重県桑名市に御座います多度大社を訪れました🥰社伝では雄略天皇の御代の創建と伝えられ社殿背後の多度山を神体山⛰️とされていたようで御座います(^^)763年(天平宝字7年)増•万願により神宮寺が創建されました。延喜式神名帳では名神大社に列し「伊勢国二宮」となりました。元亀2年(1571)織田信長の一向一揆平定の際、信長の命を受け大垣城主、氏家卜全により全て焼き尽くされ焼失しました😭慶長10年(1605)桑名藩主•本多忠勝により再建🥰大正4年国幣大社となりました(*'▽'*)
大きな鳥居🚗で通り抜け駐車場🅿️へ😄


境内に入りますと此は何?👀多度祭御殿で御座いました😄御例祭の「多度祭り」(上げ馬神事•流鏑馬神事)古くは暦応年間(1338~1341)から始まったとされ、元亀2年織田信長の平火🔥により全て焼き尽くされ一時中断😮‍💨2代藩主本多忠政が再興され今に引き継がれております🥰毎年5月に行われる「上げ馬神事」は🐎が坂道を駆け上がり農作の豊区を占う祭事です。歴代の桑名藩主が拝観された場所が多度祭御殿で御座います🥰


上げ馬神事が行われる坂の右手の階段を上り鳥居⛩️をくぐりましょう(^-^)


鳥居をくぐった先の境内左手には藤浪社と神馬社が御座います。御神馬の錦山号には¥200で🥕を餌箱に♡美味しそうに食べてくれました🐎😄


手水舎と左手奥は雨宮八幡社です(^-^)


鳥居に向かって左手、神輿社です(^^)


参集殿です。御朱印は此方で頂けます😄


右•儀式殿、左•神楽殿です(*^^*)


細長い境内を進みます。階段右手前には白馬社、上がった先の左手には皇子社が、鳥居の奥には於葺門(オブキモン)が見えます(*'▽'*)


於葺門、此方の門を境に御本殿(本宮)の神域に入ります。心してくぐります🥰


一礼して於葺門をとおり天津彦根命(アマツヒコネノミコト)を祀る.本宮:多度神社を参拝させていただきました🥰


右隣りの天目一箇命(アメノマヒトツノミコト)を祀る、別宮:一目連神社⛩️で御座います。御本宮主祭神•天津彦根命の御子神が天目一箇命で御座います🥰


美御前社です(*'▽'*)


招魂社です(*^^*)



参拝を済ませ帰りは坂道を下ります😄御朱印もいただきました。
訪れたのは7月21日、ちょうど8月の「提灯🏮祭り」の準備中で本宮の前にも鉄パイプが張り巡らされておりました😄当日はかなりの賑わいになる事で御座いましょう🥰本日もご覧いただき有り難う御座います🥸🤗