諏訪市中洲宮山の諏訪大社上社本宮⛩を訪れました🥰幣殿と片拝殿のみで本殿を持たない、諏訪造りという独特の造りで、御山を「御神体」と拝しております♡社殿を囲む様に四隅には「御柱」が立っておりますが、四隅に建てるのには諸説ある様で御座います🥰


北参道左側には広い駐車場🅿️(無料)があります。参道の両脇には土産屋、食事処が立ち並び、正面には大鳥居⛩(2003年造営)が御座います🥰




一礼して大鳥居⛩をくぐりましょう。左右には頼もしい狛犬と手水舎で御座います😄



手水舎側の明神湯は♨️で御座います(^-^)


広い境内を右回りに進みましょう♪♪社務所です。御朱印は帰りにいただきます😄


境内社の高島神社です。立札は拡大しても文字が滲んで読めませんでした😮‍💨


祈祷殿です(^-^)


石段の先には「堀重門」が御座います。幣殿へ参拝に行くには最短距離で行くことが出来ます😄


石段左手前に「1之御柱」が御座いました(^^)御柱祭は七年目毎、寅と申の年に行われ巨木が坂道を下る「木落」はTV📺で見た事があります🥰


グルリと一周しましたので手水舎の左側を散策致しましょう♪♪長野県出身で江戸時代に活躍した力士の雷電爲右衛門の像と手形で御座います♡立札も拡大してご覧下さい😄



諏訪大社⛩の御祭神•御由緒•祭事• 御神紋、等の説明で御座います。是非拡大してご覧頂ければ🥰


神楽殿(国重要文化財)で御座います♡大太鼓は江戸時代の物で大晦日のみ叩かれます🥰


神楽殿の並びには土俵が御座います♡大社の神様、諏訪明神は武勇を司る事から、神事祭礼に「相撲」が行われてきました。毎年9月15日は「15夜相撲神事」が行われます🥰


神楽殿向かいの天流水舎(国重要文化財)はどんな晴天の日でも雫が💧💧💧3滴は屋根の上の穴から降り落ちると伝われております(*^^*)


つづく