中華調味料を求めてMTRで中環へ地下鉄



「八珍(Pat Chun)」ビックリマーク

http://www.patchun.com/shop/index.php?id_lang=1



様々な調味料が整然とディスプレイされてる目



そして昔ながらの商店街にある



「九龍醤園」



https://www.openrice.com/en/hongkong/r-kowloon-soy-co-ltd-central-hong-kong-style-r13309



調味料を買い込んでがま口財布



ギューギュー詰めのトラムに乗ってホテルへ帰る電車



さっそく袋から出して音譜



記念撮影カメラ



沙茶醤(サーチャージャン)
芝麻醤(チーマージャン)
https://ja.wikipedia.org/wiki/芝麻醤
辣豆瓣酱(ラートウバンジャン)
https://ja.wikipedia.org/wiki/豆板醤
のミニ瓶セット



XO醬
https://ja.wikipedia.org/wiki/XO醤



辣豆瓣酱(ラートウバンジャン)大瓶



桂花糖 キンモクセイ花のシロップ漬け?



五香粉(ウーシャンフェン)
https://ja.wikipedia.org/wiki/五香粉



花椒(ホアジャオ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/カホクザンショウ



九龍醤園の金牌生抽皇(生醤油)と蠔油(オイスターソース)



これで今日から中華の鉄人やぁにひひ