チュウハイです。

 
 
ちょいと作業をしました。
 
 
 
細かいとこは面倒なので残してます。
 
 
 
ネック塗装もある程度落とそうと思って削ったら…
 
 
 
スカンクストライプ的なものが消えていくんだがw
 
なんなのこれ?何の意味があんの?
 
 
久々に昔の日本ギターに喰らわされた感があります。
 
 
 
ここまでやって決めました。

 

…弄るの、やめよう。

 
 
 
アコギですら分かってませんからねぇ。
 
 
 
 
ということで、
 
こっちで少し実験しようかな。
 
 
 
ジャンク在庫のMorris TF-805。
 
 
 
こんなにパックリとバックが外れるの、珍しいですねぇ。
 
 
 
ふつーに考えて、接着不良ですわな。
 
 
 
寒気のする、汚れ堆積指板。
 
 
 
たまに有りますが、どう使うとこんなになるんでしょうねぇ。
 
ただでさえヘキサゴンインレイは嫌いなのに…
 
 
 
 
まずはいつもどおり叩いてから作業に入ります。
 
いつもどおりの動画ですw
 

 
 
 
 
スペクトルと構造の関係があと1箇所理解できれば…なんですけどねー。
 
 
 
 
 
 
では。