最近はちょっとコレは便利過ぎやしないか!?と思う位に便利というか音作りが楽なマルチを買いまして、弄って遊んでたら1週間があっという間に過ぎてしまいました!!・・・どうも、僕ですwww

そのマルチの事はまた今度、紹介したいと思います。
んで、今回はアンプの事を書きますね。

少し前から普段使いのアンプにちょっと不満が出てきたというか!?ちょっと音に欲が出てきてしまったのでアンプを買い替えました!!
本当はね・・・1台だけ買うつもりだったんだけど、2台になってしもたぁぁぁ。。。

まずは1台目↓

■BEHRINGER VINTAGER AC108
<SPEC>
・機材種別:ULTRATUBE回路搭載・15W真空管アンプ
・アナログ入力端子:ギター入力 TSフォンジャック×1、CD入力 TRSフォンジャック×1
・アナログ出力端子:オーディオ出力/ヘッドフォン出力 TRSフォンジャック
・アンプ出力:15W RMS@4Ω
・スピーカータイプ:8インチビンテージデザインギタースピーカー
・インピーダンス:4Ω
・最高出力:20W
・供給電圧:100V-,50-60Hz
・寸法:高さ約322mm×横幅約357mm×奥行162mm
・重量:約5.6kg

実はコレ、中身がBugera BC15というアンプと同じなんですよ。正直なトコ書くとですね、見た目がお洒落なBugera BC15の方が欲しかったんですけど、外観さえ気にしなければBEHRINGER VINTAGER AC108はサウンドは同じなのにBugera BC15の半値で買えちゃうし、コレでいっかぁぁぁみたいなノリというか・・・ケチりましたwww
プリ部のみが真空管でパワー部はトランジスタです。
正直、僕の期待してた音とは違いました。→ケチって良かったwww
決して悪くはないのですが僕には若干ブリブリし過ぎで、僕が使ってるエフェクターとの相性があまり良くなかったんですよ。どこかで使い道がありそうな音ではあるんで暫くは箱の中で出番を待っててもらうとしましょう!!

↓拾い物ですがサンプル動画↓


それで、結局のところ僕が欲しいアンプってジャズコっぽい音で音圧がそこそこあるやつなんだよなぁぁぁって、買った後に気付いて(最初に気付けwww)、でもジャズコは流石に買えないし、大きくて置けないし・・・つーこってジャズコのモデリングが搭載されたコレをチョイスしました。

2台目↓

■ROLAND CUBE-20GX
<SPEC>
・定格出力:20W
・規定入力レベル(1kHz):INPUT=-10dBu i-CUBE LINK/AUX IN=-10dBu
・入力インピーダンス:INPUT=1MΩスピーカー 20cm(8インチ)×1
・コントロール:POWERスイッチ、JC CLEANボタン、LEADボタン、SOLO(MEMORY)ボタン
TUNERボタン、BASSつまみ、MIDDLEつまみ、TREBLEつまみ、EFXつまみ(CHORUS、FLANGER、PHASER、TREMOLO、HEAVY OCTAVE)
DELAYつまみ(WARM、CLEAR)、REVERBつまみ(SPRING、PLATE)、MASTERつまみ
〈JC CLEANチャンネル〉VOLUMEつまみ
〈LEADチャンネル〉TYPEスイッチ(ACOUSTIC SIM、OVERDRIVE、DISTORTION、METAL、METAL STACK、EXTREME)
GAINつまみ、VOLUMEつまみ
・インジケーター:JC CLEAN、LEAD、SOLO(MEMORY)、EFX、DELAY、REVERB、TUNER
・接続端子:INPUT端子(標準タイプ)、i-CUBE LINK/AUX IN端子(4極ミニ・タイプ)、RECORDING OUT/PHONES端子(ステレオ標準タイプ)
FOOT SW(TIP:JC CLEAN/LEAD、RING:SOLO)端子(TRS標準タイプ)、AC IN端子
・電源:AC100V(50/60Hz)
・消費電力:24W
・付属品:取扱説明書、電源コード、ミニ・ケーブル(4極ミニ・タイプ)、保証書、ローランド ユーザー登録カード
・別売品 フット・スイッチ(BOSS FS-5U、BOSS FS-6、BOSS FS-7)

弾いた瞬間にコレ!!コノ音!!ROLANDのCUBEはコレで3代目となるんですけども最初に買った1代目初代CUBEは30Wで音を最小限まで下げても音がデカすぎてお隣さんに壁ドン、もとい壁バンされて手放して、2代目が最近までずっと使ってた15WのCUBE15XLなんですけどクリーンがジャズコのモデリングではなくて、音圧も無かったんですよ。そこをドンピシャ僕好みに進化させてくれたのがコノCUBE-20GXなんです。
5W違うだけでこんなに音圧が上がるとは驚きでした。
コレ、マジで良いです!!僕は普段はアンプ直で弾く事って滅多にないんですけど・・・コレはいけちゃいますね。
アンプ自体にエフェクトが幾つかというか結構、搭載されてるので大抵の音はコレ1台で作れます。
エフェクターとの相性もバッチリ!!
クリーンも歪みもすごく素直で綺麗で非常に便利なアンプです♪
こんなに素晴らしいアンプなのに本当にコノお値段で良かですかい!?と叫びたくなる程ですwww

↓拾い物ですがサンプル動画↓


マァァァァベラスっっっ!!

長い付き合いになりそうなアンプです。
大事に使って楽しんでギターを弾いていきたいです!!

P.S. 前記事での僕の演奏へのイイね、お褒めのお言葉や感想のコメントを本当にありがとうございます。ミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡
聴いて頂けるだけでも本当に嬉しいですし、次への励みになります!!
もっともっと練習して、楽しんで、うp出来る作品が出来た時にまたうpしたいとそう思えました♪
重ねて本当に本当に本当にありがとうございます!!

あと、お返事が遅れてごめんなさーい。(≧≦) ゴメンヨー
最近はちょこちょことギター機材の片付けやたまにキッチンのお掃除なんぞをして出来る範囲の事で何かしらやっとりますが、ギター機材が重い重い重かった!!重く感じた!!・・・どうも、僕ですwww

先日の話なんですが、20W未満でアンプを物色してまして、ついに買い換えましたです♪

わっしょーい!!

まぁ、その話は後日に書くとしまして、本日はいつも良くして下さってるブロガーさん(いつも本当にありがとうね!!)が僕の大好きな「けいおん!」の曲をうpしておりまして、それがもうマジでメガっさ嬉しかったので「けいおん!」繋がりという事でですね、下手というかド下手な僕の演奏ですけども、僕も1曲「けいおん!」の曲を搾りたての勇気でうpしちゃおうかなぁぁぁなんて思ったりしちゃったりなんかしたのでしちゃいます!!

えーと、コノ曲は挿入歌でしてU&Iという曲です。
バッキング2トラックと歌メロ1トラックの計3トラックを弾いてみました。

良かったら聴いてやって下さい♪


使用機材は普段使ってる2万円位のぷち改造メインギターとKORGのPX4Dというちっこいマルチだけというシンプル構成www

実は僕、男なんだけども・・・。←何を今更www

心は唯ちゃんになりきりました♡



カッティングの甘さや音作り等々にあれあれあれぇぇぇ!?と思われるかもしれませんが、知らんぷりしちゃって下さいwww←逃げたなwww


拙い演奏ではありますけども、聴いてくれたら嬉しいです。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ


削除される前にマジで!!なんつってなーwww
飼っている芋虫が蛹になる準備!?をしています!!ちゃんと成虫になれたら良いなぁぁぁ・・・どうも、僕ですwww

最近はちょっと持ってるマルチの更新されたエディターやらファームウェアなんかでDLしてないのがかなりありまして、コツコツとDLしてはファイル整理なんぞをしてますが。。。なかなかはかどらないぜぇぇぇwww←買い過ぎるから、そうなるんだよwww

ハイ。そうは言いつつも機材がまた増えました!!ヾ(・・;)ォィォィ
今回のは随分と前から目を付けてた物でして、当時は本当にお高くて手が出なかったのですが、実売価格がこなれてきたのでポチっと。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

話は随分と前に遡るんですけども、とある動画サイトでメガっさ上手に、メガっさ良い音でギターを弾いてた方がおりまして・・・その方が使ってた機材、もといマルチがコレだったんですよ。
ほいで、それ以来もうずぅぅぅぅぅっと欲しくて欲しくていつか買おうと思ってたんです!!

コレです↓

■TC Electronic Nova System
アナログ入力
・コネクター(バランス):1/4"フォーンジャック
・インピーダンス:ライン:21k Ohms(バランス)/13k Ohms(アンバランス)
・0dBFS到達ラインレベル:24dBu~0dBu
・ライン感度@12dBヘッドルーム:12dBu~-12dBu
・ドライブ入力レベル@0dBFS:18dBu~-6dBu
・ドライブ感度@12dBヘッドルーム:6dBu~-18dBu
・THD:< -100dB(0.001%)@1kHz
・クロストーク:< -85dB、20Hz~20kHz
・A/D変換:24ビット、128 x オーバーサンプリング・ビットストリーム
アナログ出力
・D/A変換:24ビット、128 x オーバーサンプリング・ビットストリーム
・D/A変換遅延:0.63/0.68ms@S.R.=48/44.1kHz
・コネクター(バランス):1/4"フォーンジャック
・出力インピーダンス:40 Ohms
・最大出力レベル:20dBu(バランス)/14dBu(アンバランス)、R-load=1200 Ohms
・出力レンジ:20dBu/14dBu/8dBu/2dBu
・ダイナミックレンジ:> 104dB、20Hz~20kHz
・THD:< -98dB(0.0013%)@1kHz
・周波数特性:+0/-0.3dB、20Hz~20kHz
EMC
・準拠規格 - Safety:EN 55103-1 and EN 55103-2、FCC part 15, Class B, CISPR 22, Class B
安全
・準拠規格:IEC 65、EN 60065、UL 6500、CSA E60065、CSA FILE #LR108093
環境
・作動環境温度:0°C~50°C(32°F~122°F)
・保存環境温度:-30°C~70°C(-22°F~167°F)
・湿度:最大90%(結露なきこと)
その他
・ディスプレイ:24 x 2キャラクターLCD
・寸法:W278 x H87 x D257(キャリーハンドル含む)mm
・重量:2.7kg
・主電源電圧:100~240VAC、50/60Hz(自動選択)
・消費電力:< 15W

歪みはディストーションとオーバードライブの2つしかないんですけど、なんとアナログなんです。
歪みに関しては正直あまり期待はしてなかったんですけども、めっちゃ良いっっっ!!
スタンダードというか癖が無くて、音の粒も揃ってて弾いてて気持ち良いんです♪
他はデジタルなんですけども、コレらも癖が無く、搭載されたエフェクトは必要最低限というか定番のみで相当えげつない音を作ろうとしない限り必要にして十分。
かなり上質な本格的なサウンドを得られます。
使えない、使わないエフェクトはまず無いと言っても過言ではないと僕個人的には思います。
ピッキングニュアンス等々の表現力も奏者の腕前がモロ出る位にマルチの中でも随一と言える程にインテリジェンスです。
各エフェクトで細かくセッティングが出来るのも素晴らしい!!
昨今のマルチってアンプシミュレーター色が強いじゃないですか!?
そういう点においてコレは本当にマルチらしいマルチだと思います。


逆に新鮮っっっ!!


僕的にはもう文句の付けどころはありませんね。
セール品で購入したんですけども、オマケで本来は別売りのフットスイッチが付いてきたのはマジでラッキーでした!!

■TC Helicon Switch-3

↓拾い物ですがサンプル動画↓


マルチの音に癖や多くを求める方にはちょっと物足りないと感じるかもしれない機種ですが、そうでなく純粋なマルチで高いクオリティーを求める方には超おススメです!!


Simple is best!!


って、お店の回し者ではありませんよぉぉぉwww



それにしても・・・僕はいつも実売価格が定価の半値位に下がるまで待つタイプでお店の方には何か申し訳ないのですぅぅぅ。(≧≦) ゴメンヨー
スーパーで野菜を買ったら芋虫が付いていまして、カワイイのでつい飼い始めてしましました!!・・・どうも、僕ですwww

最近はどうも動けない分だけ神経質になってしまいまして、機材の事とか機材の事とか気になって気になって。σ(^_^;)アセアセ...
僕は特にエフェクターなんかは使った後はノブは全て0ポジションに戻さないと気が済まないタイプなんですけども、あの機材はちゃんと0に戻しただろうか!?とそんな事ばかり考えてはちょっと憂鬱になってたりします。でも、面倒臭がりなので。。。まぁ、そうそうガリとか出たりはせんやろ!?と放置してますwww←良いのかそれでwww

そんな気になる位ならもう買うなよ!!と自分でツッコミ入れまくりなんですけども、それよりも音の方が気になる始末でして・・・ちょっと前の記事でZOOMの新機種は見送りと書いたハズなんですけどもアンプモデリング、エフェクト数が前機種より半分以下位に減らした分だけ音は良くなったのか!?それを確認したくなって、ついついポチwww←アホだwww

つーこって我が家にやってきました!!

■ZOOM G5n Multi-Effects Processor
<SPEC>
・エフェクトタイプ:68タイプ
・アンプモデリング:5タイプ(MS800/ FD TWNR/UK 30A/ BG MK3/ Xtasy Blue)
・キャビネットモデリング:5タイプ(MS4x12/ FD2x12/ UK2x12/ MK3 1x12/ BGN4x12)
・同時使用エフェクト:9
・パッチユーザーエリア:200パッチ
・プリセットパッチ:100パッチ
・リズムパターン:68パターン
・サンプリング周波数:44.1kHz
・A/D変換;24ビット128倍オーバーサンプリング
・D/A変換:24ビット128倍オーバーサンプリング
・信号処理:32ビット
・周波数特性:20Hz ~ 20kHz +1dB 3dB(10kΩ 負荷時)
・ディスプレイドットマトリクス:LCD (128*32dot) x 4
・ドットマトリクスLCD (256*32dot)
・Input:標準モノラルフォーンジャック/定格入力レベル:20dBu/入力インピーダンス(ライン):470kΩ
・AUX IN:ステレオミニジャック/定格入力レベル:10dBu/入力インピーダンス(ライン) : 10kΩ
・出力端子(L/R):標準モノラルフォーンジャックx 2/最大出力レベル:ライン+5dBu(出力負荷インピーダンス10kΩ 以上時)
・PHONE端子:ステレオミニジャック
・最大出力レベル:20mW + 20mW (出力負荷インピーダンス32Ω 時)
・入力換算ノイズ:119dBu
・ノイズフロアー:残留ノイズ):101dBu
・コントロール入力:FP01/FP02 入力
・電源:ACアダプターDC9V センターマイナス、500mA(ズームAD-16)
・外形寸法:225mm(D) X 454mm(W) X 75mm(H)
・USB:USB Audio
・重量:3.4kg
・オプション:エクスプレッションペダルFP01/FP02
・※0dBu=0.775Vrms

正直、ビックリしました!!僕的に前機種G5はかなりツボだったんですけども、若干音は粗目でhighが強いかなって感じだったんですよね。←じゃじゃ馬感的なソコがまた気に入っているんですけど!!
G5nはかなり音が落ち着いたというか・・・かなり修正されてまして、音の粒がきめ細かくなり、アナログライクな感じになってます!!
ピッキングニュアンスの表現力も十分インテリジェンスです。
コントロール系もかなり使いやすくなってますし、こんなに要らんやろと実は思ってた5つのディスプレイが何気に便利www←特にトータルディスプレイ!!
G5はブーストに真空管を使っていましたが、コノ機種ではエミュレートとなり、そこは僕的には残念ではあったんですが、音出ししてみたら・・・おぉぉぉ、使えるぅぅぅ!!
ZOOMの遊び心的なZペダル、真空管ブーストが無くなったのと入出力端子が必要最低限になった事、アクティブ・パッシブに最適化するスイッチ無くなった等々もちょっと残念でしたが、かなり実用的な音に、且、リーゾナブルに進化させたという感じです。

不満というか欲を挙げるとすればセンドリーターンを搭載して欲しかった&僕がよく使うエフェクトのアーリーリフレクションは無くさないで欲しかった。

おそらくG5nはプロセッサが変わるであろう次の新機種への実験的な機種だと思います。←たぶんwww

期待が高まりますね!!

↓拾い物ですがサンプル動画↓


僕的にはZOOMらしさ&機能等々満載で使ってて弾いてて楽しいのはG5ですので、音をワンランク上げて少し本格的に音作りしたい時にG5nという感じで使い道を分けていこうかなって思ってます♪

閑話休題。

最近、大人の塗り絵にハマっていまして・・・時間に余裕が出来ると塗り塗りしてますwww
なかなか難しいものですね!!
最近はイラストはめっきりさっぱり描かなくなってしまったので塗り絵に挑戦的な!?
不思議とすごく気分が落ち着くんですよぉぉぉ♪
取り敢えず一部が出来たのでうpしちゃいます!!(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

その日の気分で音色も変われば、着色である色も変わるのを実感してる昨今です!!

P.S. まだまだ詩は始めたばかりで中々、自分の思いや願いなど上手く表現出来てませんが・・・イイねや感想のコメント、本当にありがとうございますミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡
色んな事を考えてる中でまた言葉で表現出来そうなインスピレーションみたいなものが湧いたら、また書いてみたいなって思えました!!

それ以外にもいつも本当にありがとう!!
最近、ちょっと家族ぐるみで調子が悪く僕が実家に行ったり、両親が我が家に来たりの繰り返しになっとります!!・・・どうも、僕ですwww

とは言いつつも段々と良くなってきているので大丈夫ですたい!!
季節の変わり目は体調を崩す方が多いと聞きます。
皆さんも健康面、本当に気を付けて充実した毎日を送って下さいね🍀

ホイ。ちょっと春のイメージを相変わらず下手っちょだけども詩!?らしきものにしてみました♪

「今日までいっぱいのありがとう」だなんて
君が言うもんだから
僕の大好きなはずの季節が嫌いになった

一緒に歩いて駆け抜け続けた
この道を思い出だけにしたくない
空を見上げた僕は弱虫でちっぽけだ

「一緒に帰ろ」って初めて君に声かけて
「いいよ」って言ってくれた
同じ気節のあの頃に戻れたら、戻れない

僕は君の背中を追いかけて
君は僕の背中を追いかけて

いつの間にか僕より少しだけかな
大人になった君は突然、跳び跳ね
舞い散る花びら掴んで「やってごらんよ」
いつもの笑顔

二人の手のひら広げて、見せあって
「離れていてもずっと一緒だよ」って
優しく笑った瞳の奥に見えた君の涙
泣きながら笑い合ってエールを込めて
それぞれの道を歩み始める僕らに
キラメキ始めた春のこぼれ日

掴んだものは色褪せる事のない
トキメキ色の勇気と誓いと愛でした。

想いの花びら恋文風に乗せて届けるよ。
「僕らの春はこれからだよ」って
繋いだ手と手
今までよりも好きになれたこの季節

「君の事が大好きなんです」
二人にそよ風伝えてくれて
「これからもっともっとよろしくね」
それは君と僕との桜のユニゾン

大人になったら迎えにいくよ
ずっと一緒に歩こう
また、この道を

春よ来い来い春よ恋



タイトルは「恋春櫻(こはるざくら)」です🌸

春と言えば別れと出会いの季節ってイメージがありますけども・・・遠くに行っても決して「さよなら」じゃないんだって気持ちを込めて書いてみましたって。。。

ちょぉぉぉ恥ずい!!

この詩!?では恋をテーマにしてますけども、友情でもきっと同じだと思う!!

ちょこっと分かり辛い詩!?かもですけども、読んで頂けたらとても嬉しいです。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ