アンプ(YAMAHA)編

YAMAHA A-2000

やっぱり、これに落ち着くなあ!3台目でやっと程度の良い物がYオークションで手に入れたものです。1台目はすぐにパワーアンプが不調で、外部のパワーアンプ(M-8000)につないで、プリだけで使用してました。外観は良かったので、Yオークションで処分できました。2台目は即、返品!Yオークションでも18000円ぐらいから、3万までぐらいかな?最近はやや高騰ぎみ?安物のCDプレーヤーでもスピーカーでも、良い音が出ますね!小音量時、違いが出ます。発熱量がハンパなく、でますので、設置の仕方

には、気をつけないとダメみたいです。使用時間も1時間が限界かな?レコード再生専用には、最高です。何せ、製造されたのが、古いから、大事につかわないと!名機です。しかし、長い時間の使用はムリみたいなので、予備機も(普段使用機)いりますけど!!

YAMAHA AX2000

1台目のA-2000が無くなって、手に入れた物でしたが、Yオークションでデジタル接続だけ、音が出ますとの事で、落札した物でしたが、届いたら、プリとメインの裏面のジャンパーピンがありませんでした。RCAケーブルでつないだら、アナログもOKでした。個人出品ではなかったので、(ストアー出品)知識不足で、安く手には、入ったのですが、PHONEと光接続が出来ない物でした。

同軸接続でデジタル出力で、普段使用機です。音質的には、問題無いのですが、デジタルっぽいですね!でも、1系統でも生きてるなら、おすすめの1台かな?SN比がいい感じ?でもアナログのレコード再生なら、Aー2000かな?CD再生ならお勧め機の1台かな!でも、完動品は高い!!!

YAMAHA DSP-A3090

Yオークションで、1万ぐらいで落札できた物です。後から、調べたら発売時、とても高価だったので、驚きました。出品者も使い方がわからないと言う事で、ジャンク扱いでしたが、今の所、DSPとして使えてません。(笑い!) 普通にプリメインアンプとして、使用してますが、AX-2000なみの音質に驚いてます。BGM用に使ってます。取り説でも手に入らないかあ?安ければ、お勧めです。最近、いきなり、プロテクトがかかります。(スピーカーのつなぎすぎ?)が原因???1組のスピーカーでDSPかけて、いろいろな感じで聞けるので、良いかも???

YAMAHA CA-1000Ⅲ

外観は木製BOXで2連アナログメーターで操作のつまみもレトロな感じで、音質的にも、高音がキレイにでるし、アナログレコード再生には、いいかも?裏面はさすがに、作られた年代を感じさせられます。