現役中央大学生による学部紹介Vol.11(法学部⑦)
おはようございますー!
たくろーさんからバトンを引き継ぎました、法学部政治学科2年のまいまいです(*^^*)
最近は暑い日が続いていますね~
ですが、しっかりと栄養のあるものを摂取して、体調を崩さないように気をつけてくださいね
私も気づいたら、、大学2年になっていました。笑
まだまだやりたいことはたくさんあります(`・ω・´)
去年より、もっと多くのことに挑戦して、充実した大学生活を送っていこうと思ってますっ☆
さてさて、それでは学部紹介に移ります♪
◆なぜこの学部に入ったか、興味を持ったか
私が法学部政治学科に入った理由は、幅広いことを学べると考えたからです。
もちろん法律も学びたい、、けれどそれ以外の政治的な専門分野にもたくさん触れたい!
このような思いで政治学科に入りました。
実際に、私はこの学部・学科でよかったな~なんて思っています。
民法、刑法等を学んでいますが、その他にも”政治学科ならでは”の専門的な講義がたくさんあります!
法学部政治学科は、講義名が「~論」、「~学」などが多いですね(^-^)
他の学科の友人に言われ、初めて気づきました・・・(笑)
私の場合、将来何をやりたいかが明確に決まっていませんでした。
ですが、大学に入って幅広い、多くの知識をつけてから、将来を見極めるのもありだと思いますよ
◆この学科で面白い授業、ためになる授業
私が今年履修している、「政治社会学」です。
まず、政治社会学という古典を理解し、そして次に地域の現場において作動する
「権力」と「文化」に焦点を当てて、政治と社会の関係を考えています。
地域の現場の例として八ッ場ダムや柏崎刈羽原発などを扱いました。
タイムリーな事例なども取り上げて講義してくださるので、
現代社会の問題について、理解を深められると思います!
◆オープンキャンパスについて
7月17、31日、8月7日に中央大学のオープンキャンパスがあります(*^ー^)ノ
オープンキャンパスは、大学を知る良い機会です☆
中央大学の雰囲気も味わえると思いますよ♪
私たちCanvas+(キャンバス)も、Cスクエアの中ホールで、サークルパフォーマンスのライブを企画しています!
大学って何をするの?
どんなサークルあるの?
などなど、少しでも「中央大学」というもの知っていただけたらと思っています!
7月17日☆出演サークル決定!!
・モダンジャス研究会
・Freiheit&鼓央(タップダンス&太鼓)
・竹桐会(和楽器)
・白門祭実行委員会
・NAOKAN(ダンス)
ぜひぜひ、足を運んでください
皆さんのご来場をスタッフ一同、お待ちしております♪
次は同じく2年、みーちゃんです!(^^)/