現役中央大学生による学部紹介Vol.9(法学部⑥) | 中央大学のタテとヨコを繋げる学生&OBOG団体『Canvas+(キャンバス)』のブログ

現役中央大学生による学部紹介Vol.9(法学部⑥)

どもどもー



法学部 政治学科 2年のゆうやです(*゚ー゚)ゞ



塾の講師のバイトで小中学生と戯れてみたり

大学生らしく夜中まで遊び倒してみたり

意外にも資格試験に向けてコツコツ勉強してみたり



この団体"canvas+"のイベントに向けて頑張ってみたり ←ここ重要( ̄ー ̄)



こんな自由な生活を送っている毎日です

(ちなみに今月の下旬には中大はテストなのですが、自由過ぎたせいか色々と・・・)




ではでは学部紹介の方を進めていきましょ~


なぜこの学部にはいったのか?興味を持ったのか?


そだね~



もともと小学生の頃から検察官になりたいなって思ってて

そのころからずっと法曹界には興味がありました



でも、いざ高校生で進路を決めるとき

法学部には行きたいけど文系科目が嫌いで(特に国語と英語と社会・・・つまり全部)


そのまま理系でいいかなって思ってた時、友達に言われた(怒られた)のが



「やりたいことはやった方がいい、高校の得意科目なんかで大学選んでも意味なんか一つもない」

「あんたがやりたいことは?」




・・・・・・・俺がやりたいのは法律じゃん?


ってなわけで法学部を志望するようになりました('-^*)/


自分のやりたいことをやる事が絶対に人生にとって一番いいんじゃないかな?



ちなみに中央大学法学部には法律学科もありますが

自分はノリで政治学科にしてみました♪♪


人生そんなもんだと思います(・ε・)




次いってみよ~


この学部学科の中で面白い授業、ためになる授業は?


これまた難しい(-""-;)



面白い授業はたくさんあるし、それは人によって千差万別だと思います

そんな中で自分視点で選ぶとすれば・・・


健康スポーツ総論、かな?

(もちろん刑法なども面白いけど単純過ぎたので)


お酒のことだったり遺伝子のことだったり

感染症・記憶・生活習慣病・睡眠・死 etc


いろんな雑学的なことを学べたことはおもしろかったです



専門科目じゃない科目も広く学べるのは大学ならではだと思います




次でらすと~


オープンキャンパスについて


は~い



7月17日・31日 8月7日に行われるオープンキャンパス

イメージの中でしかない大学を具体的にしてみませんか?

きっと自分の道がより明確に見えること間違いなし(o^-')b



そこで高校生に大学生をより知ってもらうために

我らがcanvas+イベントを行います!!!



それは・・・サークルライブです!!!!!!


大学生活に必須のサークル活動を一足早く見てみましょ?

必ずや楽しい時間となることを固く固くお約束いたします



より多くの皆さんと会えることを期待しつつ・・・・・





次回のブログは4年のたくろーさんです

とっても面白い話がいーっぱい聞けると思うので楽しみにしてね~